
保育園入園のタイミングについて悩んでいます。上の子が退園する必要はあるでしょうか?産後1年を過ぎたら退園になるのか気になります。
下の子の保育園申請について悩んでいます。
7月4日が誕生日なのですが、保育園入園を来年の7月1日にするか8月1日にするか、又は再来年の4月にするか迷っています。
産休育休のない職場で退職したので育休等は関係ないです。
7月1日入園だとまだ1歳になってないしな〜とか金曜日やですぐ休みなるしな〜とか思い、8月入園だとすぐお盆くるしとか思ってます🥺
育休1年とか何年って決まってれば、その育休が終わるまでに入園させないとって思うんですが、そうではないので出来れば親の都合の良いように入れたいです。
田舎で激戦区とかではないのですが、4月入園が確実と他の方の投稿で見て、でも1歳前には入れたくないです。
そうなると再来年の4月になると思うのですが、そうなった場合上の子は退園しないといけないのでしょうか?
一応、自治体では産前3ヶ月から産後1年は妊娠出産を理由に預けられるのですが、産後1年を1ヶ月でも過ぎたら上の子は退園になるのでしょうか?
激戦区の方からしたら甘えた考えかもしれないですが、よろしければご意見ください🙇♀️
批判等はご遠慮ください💦
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
- のむ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

nakoko
産後1年預けられる自治体があるのに驚きました!!
すごくいい制度ですね!
私の通わせている自治体では
その期限を過ぎたら就労していない場合その月末で退園と言われました💦
これは友達の自治体ですが
求職活動の紙を提出すれば働いていなくても退園にならないところもあるそうです。
のむ
え!?これが普通だと思ってました!!
育休じゃないと産後1年は上の子預かってくれないとかですか?
やっぱりそうなんですね🥺
nakokoさんの自治体のケースに当てはめると産後1年が7月4日なので、7月末で退園になるという事ですよね💦
私のところの自治体もnakokoさんのお友達の方のところと同じです!
求職中の紙を提出して3ヶ月までなら退園にならないので、長女の時はそうしました!
長女の時は既に勤務先が決まっていたので良かったのですが、今回は預けてから探さないといけないので、無事入園出来るのか3ヶ月以内に勤務先をきちんと探せるのかも不安です😭😭
nakoko
私の自治体は産前産後2ヶ月ずつでそのあとは育休、もしくは就労じゃないと退園でする💦
そうですね。末までで退園ですね。
コロナ禍で就職も難しくなっていたりお子さんがいるとどうしても土日祝休みとか時間配分をしてくださるところでないと厳しいですしね😓
のむ
2ヶ月!?
短っ!!!!!
育休がある場合は良いですけど、そうじゃなかったら産後の体全然休ませられないですよね💦
退園になったら次預けようと思った時も、既に勤務先が決まってるとかじゃないと優先順位下がるんだろうし、働きたいのに預けられないから働けないじゃ悪循環ですね💥
そうなんですよね!!
子供中心で考えるとなかなか難しいです😭
発熱やらで急な呼び出しもあるし、それでも良いと言ってくれる会社はあんまりないですよね💨
ワーママさん達は皆どこで働いてるんだろと思います(笑)