
義母との関係について悩んでいます。実母に子供を預けていることを義母が知り、預けたいと言ってきますが、コロナ禍で外出している義母に不安があります。義母に対しては、はっきり断るべきか、やんわり断るべきか悩んでいます。旦那と義母は仲が悪く、連絡を取っていません。
みなさん、義母との関係性どんな感じですか?😂
産後3ヶ月から仕事復帰して
保育園が6ヶ月からなので今は実母に
見てもらっています!
義母がその事を知り、私にも預けて〜!と
言ってくるのですが
コロナ禍の今でもランチに行ったり
飲みに行ったりと出歩いています。
足も悪いので抱っこマンの子供を預けれないと
思っています。
あと完ミで育てているので
いろいろと説明するのもめんどうです😅
実母には言いやすいですが義母はやはり
気を使います、、😅
皆さんなら、はっきりと大丈夫です!って
言いますか??それともやんわりと
毎回断りますか?😅
旦那と義母は仲が悪くいっさい連絡を
とりません、、😂💦
- 初めてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは義母の方が預けやすいのでよく頼んでます。
義母か実母かというより、その人の性格かなぁと思います🤔
コロナのことも気になりますが、子育てしながら仕事していると、そうも言っていられない場面も出てくると思います😥
うちは実母がコロナを恐れ過ぎて、娘が少し鼻水を垂らしていると預けにくくて、快く引き受けてくれる義母につい頼んでしまいます😥
主さんがやりやすいようにするのが1番いいと思いますよ😊はっきり断っていいと思います😊ただ、今後お世話になる可能性も考えて、わたしなら「今は実母に慣れてもらっているところなので、もう少し成長したらお願いすることがあると思うので、その時はお願いします」と伝えますね🤔

💜R.A💜
義母信用なりません、私は、預けたこと一回もありませんよ😇実母さんの方がいいですよ🥰💕
-
初めてのママリ
やっぱりそうですよね😂!
実母が安心感あるし頼れますよね🥰- 10月8日
-
💜R.A💜
そうですよ🥰義母があまりしつこいなら、無視した方がいいですよ笑
赤ちゃんですし、義母に預けでもしたら余計心配になりますよね?🥲- 10月8日
-
初めてのママリ
心配すぎて仕事に集中できないと
思います😂💦💦- 10月8日
-
💜R.A💜
はっきり言うのも大事かと思います😭💦
相手の機嫌なんて考えてなんていられません💧
言い方悪いですが所詮他人です😣💦
おまけに旦那さんと仲悪いなら余計に無理ですね😔😔- 10月8日
-
初めてのママリ
ですよね😅!
しかも旦那が義母を嫌いな理由が
旦那が小学生の頃から
家事もせず家に帰らずな人だった
からなんですよね😅
そんな人に子供を預けれないですよね、、😅
我が子でもそんななのに
我が子じゃないともっと責任ないですもんね💦- 10月8日
-
💜R.A💜
えー💦💦💦
もはや育て方も知らないのでは?笑
それは、嫌になりますよ、1番愛情が必要な時ではないですか?
それ聞いたら断固拒否ですね😂何されるか判ったものじゃない😔💦💦💦💦- 10月8日
-
初めてのママリ
ですよね😂!
話し相手になって頂いて
ありがとうございます🙇🏻♂️✨
スッキリしました☺️💕- 10月8日
-
💜R.A💜
私もなんだかスッキリしました🥰🌼こちらこそありがとうございました😊✨
頑張ってください🌸🌸🌸- 10月8日

退会ユーザー
私は義母嫌いなので、何を言われても預けません🤣
-
初めてのママリ
私も嫌いではないですが
信用がもてません🤣- 10月8日

はじめてのママリ🔰
事情は違いますが、よく実母に手伝ってもらっていて、同じく旦那と義母は不仲なのに孫を預かりたい!職場に見せに行きたい!と言います😂
(病院勤めなのに…)
正直、実母にしか頼みたくないし、義母に触らせるのも嫌だし不安しかありません😂
しかも旦那と仲が悪いのに良くする意味が分からないのではっきり、『お義母さんだとやっぱり気をつかうので今は実母で間に合っているので大丈夫です!』と断っています😂
-
初めてのママリ
旦那と不仲なのに何をもって
預かりたいって言うんだろう?と
不思議に思います😂(笑)
孫は違うと思ってるんでしょうけど
まず旦那との関係をどうにかしたら?
って思ってしまいます🤣
私も次言われたら断ってみようと
思います😊✨- 10月8日

はじめてのママリ🔰
信用無いのでキッパリ断ります😂笑
義母さん、足も悪いですし抱っこ抱っこの娘は少し義母さんの、体調的にも心配なので〜とか適当に理由つけて預けられないです!と伝えます!
-
初めてのママリ
きっぱり断るのも大事ですよね😂
曖昧にしていてもずっと
言ってくると思うので、、😂- 10月8日

はじめてのママリ🔰
何かあっても義理母には言えないので預けません😅自分が1番信用できて、ハッキリ意思を伝えれる人以外には預けないです🙄
旦那さんが義理母と仲悪いなら尚更預けないです🥲
-
初めてのママリ
そうですよね😫
何かあってからじゃ遅いですもんね💦- 10月8日

ままり
実母が他界してるので頼る先が義実家しかありません😂なので関係は良好ですが、やはり他人、頼るとイライラすることもモヤモヤすることもあるので基本預けないです!
私ははっきり言うようにしてるので義母も無理強いはしてこないです🙆♀️✨そのかわりもし頼る時のために仲良くはしていたいので、定期的に写真送ったり会いに行ったりしてます!
-
初めてのママリ
そうですよね😭
いくら関係が良好でも
やはり他人なのでイライラ、もやもやが
出てきますよね😫💦
預けるのはしないと思いますが
会いに行ったりはしようと思います😊- 10月8日

まりぞー
ご主人と不仲で連絡も一切取ってない状況なら、何かあって言い難い事が起きた時にそれをママリさんがはっきり言えないなら預けません💦
-
初めてのママリ
そうですよね😫💦
何かあった時が不安です💦- 10月8日

ままりな
うちは義母も少し遠慮してくれてる感じがします!
旦那は三兄弟なので、義父母にとっては嫁さんが産んだ孫ばかりですが、、、。
娘と息子がいるおばさん(義母の姉)がこちらから話してもいないのに「娘が産んだ子のほうがちょっとくらい何かあってもゴメンねで済むから気が楽なのよね。お嫁さんの子だと何かあったら、、、って思うと怖くて!(私の娘もしょっちゅうくるし、おうちが近いなら実母に頼るといいわよー)」と言われたので、こちらだけじゃなく親世代から見てもそう感覚あるんだなと思いました。
-
初めてのママリ
確かにそうですよね💦
親世代からもそういう感覚があると
助かります😂- 10月8日
初めてのママリ
確かにその人その人の性格にも
よりますよね😅💦
預けてね〜というわりには
1人では見れないとか
1日は無理とか言うので
次言われたらはっきり断るのも
ありだなーと思いました😊
ありがとうございます✨✨