
コメント

ここみつ
学童にいれるか悩んでる訳ではないですが夏休みなど長期のお休みはどなたか頼る方はいるんでしょうか?
あと学期末などは短時間で帰ってくることもありますがパートはそのへん休みいただけますか?
私の地域の学童は保育園と違って空きがあって預ける証明ができれば誰でも入れます。
学童の状況見て辞めるのはいつでもできるので申込みだけしておくとかでもいいのかなと思います。

ももちゃろ
現在パートで8時半から14時勤務で働いています。
私も学童悩んでいます😔
普段なら職場も近いので学童いれなくても大丈夫なんですが
どうしても夏休みのことを考えると、、
学童も夏休みだけとかはできなくて行くなら1年通って毎月払わないと入れないみたいなので😔
なので通わせることになるのかなーと思っています😣

みゆ
私も悩んでます💦💦
私は一応10-14なんですが、残業も多くて幼稚園は16時までお願いしていて、ギリギリの時も多いので、学童お願いしないとダメかなぁと思っているのですが、学童入れるのか分からず…🥲

退会ユーザー
我が家も迷ってます😅
8時45分〜14時勤務で、普通通りになったら正直放課後学童いらなくて💦
でも、入園式前の預かりや入園後の一定期間の早帰り、夏休みの事を考え夏休みまでは登録しとこうかと、、それ以降は子どもにどうするか聞いて考える予定です!
学童1万以上するので、あまり利用しないのに高くて悩ましいです😅

退会ユーザー
9〜16時で平日週5日、パートで勤務してます。
学童に入れてます!
周りの方もパートで入れてる方は何名かいますよ☺️
うちの方は長期休暇中だけの利用が出来ないですし、学期始まり・学期末の短縮授業の時や、先日まであった分散登校中も利用出来たので、仕事も休まずに行けてます✨
長期休暇中のみの利用については民間の学童なら出来るのかな、とは思います🤔

ゆーmama☆
パートですが学童行ってます!
17:30までの勤務なので、長いと三時間近くお留守番になるし、気にしてるよりは学童の方が安心かなと!
何より長期休暇も預かってくれるのは本当に助かります!
🌺Rose🌺
私の住んでいる地域は、夏休みだけ預かってくれる制度があります!学童に入れていない先生は、短時間で帰らせてもらったりしているので、融通はきくんですよね〜!
なので,余計に迷ってる感じです😅
ですね!辞めるのはいつでもできるので、申し込みだけはしておこうと思います!
コメントありがとうございます‼︎