※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

ハイローチェアの購入を迷っていますが、狭いアパートでの使用に悩んでいます。離乳食が始まるためリクライニング機能付きの椅子が欲しいですが、対象年齢が4歳までの理由や、子供用椅子への切り替えについて教えてください。

ハイローチェアを使っていた方に質問です。
購入を迷っているのですが、アパートが狭くて悩んでいます。見えるけど隣の部屋の布団に寝かせておくとすぐ大きな声で呼ばれてしまうので、近くに連れてきたらいいかなと思っています。
そろそろ離乳食も始まりますし、リクライニングのできる椅子も欲しいと思いまして。
でも、対象年齢は4歳まで(18kg)の物が多いですが、
腰が座ってきたら子供用の椅子に切り替えるとよく聞きます。
試用期間短く、4歳くらいまで使わないのはなぜですか?
普通の椅子の方が安定するからでしょうか?
子供が1人で上り下りできる構造になってないとかですか?

コメント

てんまま

使ってみると分かるんですが、
すごい邪魔なんですよね…
狭いなら絶対おすすめしないです。

まずは布地が汚れたら洗濯が面倒なので、椅子として使うことは考えにくいです😅離乳食時期ってめちゃくちゃ汚れるし、毎回洗っていられないし…

離乳食初期は椅子なくても、抱っこして食べさせるので充分です(^^)
それか、もうハイチェア買ってもいいと思いますよ(^^)
おっしゃる通り、自分で乗り降りはできないです!

ペットがいる人とかは新生児期結構買う人多いかもしれないですね(^^)

  • ひな

    ひな


    やっぱり邪魔ですか…笑
    その一言ぐっときました!

    離乳食で汚れるんですね。洗濯のことまで思いつきませんでした!
    離乳食初期は抱っこでもいけるものなんですね。
    確かに数カ月後には座れるようになるなら椅子を購入を検討してもいいですね。

    ありがとうございました!

    • 4月4日
ままり

ハイローは椅子として4歳頃まで使える、と確かに書かれてます。
が、食事の椅子としては足が付かない(足置きになる部分がない)ため、食事の姿勢としてはあまり良くはないです。
そして子供が自分で乗り降りするのはできない(危ない)と思うので、4歳まで使ってる人は(私は)見たことないです😅
長くて離乳食完了(1歳半)くらいまでじゃないかな🤔

  • ひな

    ひな

    足がつかないのは誤算でした。
    足ぶらぶらでの食事はなるべくさせたくないですね。
    プラス、乗り降りも危ないならあくまでも耐荷重があるだけで椅子と同じに扱うのは無理そうですね…

    ありがとうございました!

    • 4月4日
3怪獣ママ

ハイローチェア、背もたれを起こすと座面が浅くて4歳まではとても使えないと思います。

そして、馬鹿でかいので
ずっと置いとくには邪魔すぎます!

でも必需品でしたので
8ヶ月くらいまでで値段の価値は
元取れたと思います!

それ以降は寝返りしたい
動きたいでハイローチェアは
出番なくなりました。

離乳食を与えるのも汚れたら
掃除が大変だし!

今何ヶ月かによりますが
3ヶ月過ぎてるなら
もう私は買わないです!

ひな


座面の狭さもあるんですね…
4歳まで使えるというイメージがかなり崩れました笑
そして邪魔すぎるという笑
もうすぐ5ヶ月なので買うなら新生児期からでしたね。
本当に必要な時にあればきっと重宝できましたね。

ありがとうございました!