※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
家族・旦那

一年生の娘がご飯の後半にため息をつきます。週に2、3回。理由は薄味の…

一年生の娘がご飯の後半にため息をつきます。週に2、3回。

理由は薄味のおかずで好きじゃない、満腹な気がするなど、、だと思います。

皆さんならどう対応しますか?

ご飯を要求してきた時に白ご飯だけ出す。などやったらご飯の有り難み感じてくれるんですかね😅

その他も色々なことが当たり前で感謝する態度はなく(家族に対してだけです)なんだか甘やかせすぎたかと。。凹みます。。

コメント

ママ

好みじゃなかった、お腹いっぱいなら仕方ないかな?と思いますよ😊

高校生になっても有り難みを感じる雰囲気はないのでそんな感じだと思います😅

うちは息子が肉ないの?と聞いてくるので、嫌なら食うな。とだけ言うと黙って食べます😂

  • リン

    リン

    コメントありがとうございます✨

    ホント嫌なら食うなですよね、笑

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

一年生なら献立決めて、買い物に行って、お料理して、片付ける。
ここまで全部一緒にお手伝いさせてみるのはどうでしょうか?
ママは毎日こうやってみんなに栄養のあるご飯を美味しく食べて欲しくて一生懸命作ってるんだよ😊だから嫌そうに食べられるとちょっと悲しいな💦って言ってみるとか…
お腹いっぱいなら仕方ないですが、それでもこのおかず好きじゃないとかでため息つくなら、嫌なら食べなくていいよ!って言うと思います。

  • リン

    リン

    コメントありがとうございます✨
    献立~片付けまで何か感じてくれそうでイイですね💡

    ただ特に私に感謝というよりは、
    食べ物は農家やその機具を作った方、運搬してくれた人などなど数えきれない人のおかげで今ここにある。ってことを話してるんですが、、馬耳東風で、、🤣

    • 10月8日
りん

もうちゃんと言葉の意味もわかる年齢ですし、
ママの作ったおかずが嫌なら無理して食べなくていいよ。
ふりかけとか納豆しかないけどそれで食べなー。と調理せずそのまま出せるものを買っときます。もしそれを食べるという場合は自分で準備してもらいます。

  • リン

    リン

    コメントありがとうございます✨

    自分で用意させる!これもいいですね🎵

    • 10月8日
  • りん

    りん

    という私も、親に甘えまくって育ったのでそれが当たり前だと思ってました🤢
    (例えば、私は焼きそばと納豆嫌いなので他の家族みんながそれの日はわたしだけ別メニューを母が出してくれる)

    結婚して子供産んで気づくことが多すぎて、逆に言えば結婚してなかったら未だに気づけなかったと思います🙄

    • 10月9日