
コメント

しおりら
わたしも迷ってます!!
児童手当は銀行に貯金して、旦那の給料でほぼ生活費がなくなってしまうので、わたしの給料の中から毎月いくらか学資保険にしようかなと考えてます😵
どこのがいいとかがあまりわからないですが😵😵
前保険市場?というところで相談したら、自宅訪問でいろいろ相談に乗ってくれました!

みーやん
私も児童手当はそのまま貯金予定で、お祝いも貯金予定ですが、学資保険または代わりになる終身保険も検討中です。
学資保険または代わりになる終身保険は、契約者…ご主人?に万が一のことがあった場合に、保険料の払込は免除になりますが、保障額は受け取れるので。
家計に無理のない金額でかける予定です。
-
きむひめ。
お返事ありがとうございます!
学資保険はわかるんですが、
皆さん言ってる終身保険がいまいちよくわかりません...
学資保険と似てるのですか?
そうなんですよね。もし万が一のことがあっても免除なりますもんね。。
私のところ、旦那を契約者にすると
35なので高くなっちゃいますよね。。
難しいところです。。- 10月6日
-
みーやん
私も最近保険の相談に行って教えてもらったのですが、
学資保険の代わりにかける終身保険は、払込の年齢を15歳とか17歳とかにして、払込が終わって解約した場合の解約返戻金の金額を学資金にするそうです。大体、払込が終わった後であれば、支払った金額よりプラスになります。終身なので、解約せずに置いておけば増えていきます。
で、契約者のご主人に万が一のことがあった場合は、生命保険としての保障金額を受け取ることが可能になるそうです。- 10月6日
-
きむひめ。
なるほどー!!
説明してくれてありがとうございます!
終身保険っていうのもいいですね!!- 10月6日
-
みーやん
私も相談に行くまで、全く分かってなかったです^_^;
節目ごとにお祝い金を受け取りたい場合は、そういう受け取りタイプの学資保険の方が良かったりする場合もありますし…。
生命保険としての保障も合わせて考えるなら、終身でかけるのもアリだそうです。- 10月6日
-
きむひめ。
学資保険のことばっかり頭にあって終身保険というもの知りませんでした。
お話聞いた中の1つでお祝い金受け取るプランにすると月に1万以上かかっていたのでちょっとなー...と思っていました。- 10月6日
-
みーやん
そうですよね、私も初めて聞いた時は ? って感じでした。
うちはお祝い金としての受け取りは考えてなくて、大学入学前の受け取りのみで考えてたので、特に学資保険でかけるメリットが見出せず、代わりに終身でかけてもいいのかなーって考えになってきてます。
保険相談の窓口とかで、希望の月額保険料を伝えれば見積もり出してもらえると思いますよ。
ちなみに、終身保険の説明のとこで書いた払込の年齢は、お子さんの年齢です、すみません。- 10月6日
-
きむひめ。
お祝い金も魅力的だけどなーとは思うけど、
月々の支払い多くなるなら...と思いますよね。
知らないことだらけでなんだか恥ずかしいです...
子供の年齢なんですね( ˊᵕˋ )- 10月6日
-
みーやん
保険って難しいですよね…私もまだまだ分からないこと多いです>_<
うちは、月々の家計をカツカツにし過ぎてまで保険料払うのはちょっとちがうかなーと主人と話してる&無理して途中で解約すると損しちゃうので、無理なく払い続けられる金額にする予定です。- 10月6日
-
きむひめ。
それです!そーなんです!
うちのところは、バツついてて
子供もいたのである程度は旦那に聞いたらわかると思うんですけど、
なかなか聞きにくいのもあるし、
歳が11こ離れてるから私もちゃんとしたいっていうのもあってなかなか聞けず...
いろいろあって支払いも多いけど
子供のことはちゃんとしたいし。。。
無理してまでしたくないし、解約なんてしたくないですもんね。
私も同じ考えです!- 10月6日
-
みーやん
家計に無理なく払い続けられる金額はいくらか、考えてみたらいいと思います^ ^
ほけんの窓口で見せてもらったプランだと、月1万くらいの保険料で、子供が大学前に払込完了、学資金として解約して200万くらいの受け取りとかでありました。
契約者の年齢や、払込期間によっても変わると思うので、契約者がきむひめさんの場合と、ご主人の場合でプラン立ててもらって、見てみるのもいいかもですね。- 10月6日

3姉妹mam
私も保険はよくわからず
下の子の学資のことで
たった今保険の窓口に通っている
最中ですよ(^^)
銀行に預けるんだったら
保険を組んだ方が戻り率がいいですよ!
銀行だと0.03あるかなーくらい…(^-^;
入るか入らないかも含めて
学資保険の仕組みとかメリット
デメリットを聞くのもいいと思います♪
ちなみにうちは学資ではなくて
低金利解約型なんちゃら…?
ってやつにしています!(上の子)
メットライフのつづけトク特約ってやつです♪
-
きむひめ。
お返事ありがとうございます!
やっぱり普通に貯めていくなら
そうしたほうがいいんですかね。。
近くの銀行で軽くは話聞いたことあるんですけど。。。
初めて聞きました( °o°)- 10月6日

マカロン
生後3ヶ月で未加入ですが、今月中には手続きする予定です!
周りではソニーがダントツ多いですが、うちはかんぽさんを予定してます(^^)
児童手当と残った生活費は全て子供に回してます(^^)
-
きむひめ。
お返事ありがとうございます!
そうなのですね( °o°)
やはりあまり入ってない人いないんですね(´;ㅿ;`)- 10月6日
-
マカロン
もしもの時に残りを保障してくれる点が大きいですね(^^)!
それがなかったら入らないです(・・;)- 10月6日
-
きむひめ。
たしかに、そこが大きいですよね。。
だいたい満期18歳が多いんですかね?- 10月6日

はじめてのママリ🔰
先日、郵便局の定期預金は0.01%と言われました😭
我が家は円建ての終身保険にする予定です。
主人にかけるのですが、17年後に解約すると108%で戻ってきます(^^)
また、主人が亡くなった際には死亡保障もついています!
学資保険より死亡保障が手厚いことと、解約時期の融通が利くので終身保険を選びました。
-
きむひめ。
お返事ありがとうございます!
コメントいただいた方の読むかぎり、
学資保険より終身保険に魅力感じてしまいました( ˊᵕˋ )
1万超えないなら考えてみたいと思います!!- 10月6日

イズ
うちも貯蓄型の終身保険に入っています。学資保険は利率が良いように見えますが、最後の受け取りが大学卒業と同時だったりして、一番必要になる大学入学で一括してもらえないのが嫌で入っていません。
終身保険以外にも色々な貯蓄方法ありますよ♬
積み立てる金額&きむひめさんの今後のライフプランによってどれが一番良いかは変わってきますから、一度無料の保険相談行かれたらどうでしょう?(^o^)
きむひめ。
お返事ありがとうございます!
児童手当は普通に銀行貯金ってことですか?
しおりらさんはたらいてらっしゃるんですね((( °_° )))
入っても入らなくてもいいみたいな感じだけど、少しでもいいように考えたいですよね。