※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amuamu♡
ココロ・悩み

2ヶ月の男の子の育児で悩んでいます。添い乳の効果やオムツ交換のタイミングについて相談しています。

2ヶ月の男の子の育児してます。
分泌過多で悩んで助産院に通ってます。2時間おきぐらい、泣いたらorおっぱいが張ったらあげる感じで良いよ!と言われました。
私はたくさん一気に飲んでたくさん寝て欲しいなぁと思ってます。添い乳が楽だよ!と勧められたのですが、上手く出来なかったり、吐かれるのが嫌でなかなか出来なくて。
3時間おきになるとおっぱいが張ってカチカチになって多分飲んでくれないよと言われました。確かにそうだけど、もっと寝たい🥲🥲🥲上手く伝えられるず今日の夜は添い乳に挑戦してみようかと思います。
やっぱ添い乳のが楽ですか?
今はリビングにベビーベッドを置いて私は寝室で寝てます。泣き声が聞こえたらリビングに行っておっぱいあげてオムツ変えて寝かしつけてる感じでやってます。
オムツはパンパンじゃなければすぐ変えなくてもいいのかな?
今は泣いたタイミングでオムツ変えておっぱいあげてまたしてたら変えてとやってます。

コメント

モモヨ

私も添い乳がうまくできなかったです💦楽だよと言われても、こちらとしては難しいですよね😣

助産師の方って、おっぱいが沢山でて、頻繁にあげれるのが良いみたいな考えの方が多くて、私も分泌量減らしたいようなことを言ってもとりあってくれなかったです💦
眠いですし、常におっぱいのことで頭いっぱいになりますよね😣
ママだってしっかり寝室で寝たいし…💦

オムツは漏れてママが後で大変にならない程度の変え具合でいいと思いますよ🥺

  • amuamu♡

    amuamu♡

    ですよね!!!😂おっぱいに縛られてるような感覚で、逃げられないというか😰狂ってきそうですよね。
    赤ちゃんから離れて寝たいですよね。ゆっくりと。

    なるほど💦いつも頻繁にオムツ変えてて、変えてすぐまたしてまた変えての繰り返しでイライラしてしまって。

    • 10月7日
  • モモヨ

    モモヨ

    そうそう、いくら旦那さんや周りの人が手伝ってくれたとしても、育児って授乳ありきで…😣やはり授乳者の負担は大きいです💦
    今はまだ2ヶ月なので考えられないかもしれませんが、半年もすれば離乳食もはじまり、、となるので、授乳期も終わり、離乳期に入ります。
    そうなると分泌過多はしんどいかと…😣

    張るからとあげてたらいつまでも張ります💦おっぱいはあげつつ離乳のことも頭の片隅に置いておけば少し楽かもしれません🥺

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

新生児から夜中添い乳してました😂
夜中は飲んだらそのまま寝るので楽でした!
私もおっぱいカチカチで辛かったので搾乳して捨ててました🤣

7ヶ月の今はおっぱい萎んでます😂