※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。最終的にどう決めるか迷っています。条件があり、毎日考えています。不安です。

幼稚園選び…悩みすぎてハゲそうです🤢
同じような方、経験された方いらっしゃいますか?
最終的にはどのように決断しますか?また、されましたか?

願書提出まであと1ヶ月…ふたつの園まではしぼりましたが、そこから決められずにいます。
どちらの園ものびのび系で、メリットデメリットそれぞれあって悩んでいます。
片方の園は毎年並ぶそうですが、未就園児教室に参加しているので優先枠があり並ばずに入れることが確定してます。
もう一方の園は例年は並ばなくても入れるそうですが、来年度から新園舎になるので今年はもしかしたら希望者が多いかもしれません💦
入れることが確定してる方でいいのでは…?と思ったり、いやいや本当にそれでいいのか!?と思ったり、毎日毎日ぐるぐる考えてしまいます😭
入園説明会に行ったからといって果たして決められるのか…すごく不安です😭

幼稚園選び、こんなに悩むとは思いませんでした💦
絶対にここに通わせたい!と思う幼稚園に出会うのはなかなか難しいですね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私が今ここで決めるならプレ通ってる方でいいんじゃないかなって思います😊

2つの園のメリットとデメリットはどんな違いがありますか?

  • さやか

    さやか

    プレに行っている方は週一お弁当、もうひとつは自園調理の完全給食です!
    あと月々にかかるお金もプレに行っている方が3000円ぐらい多くかかります💦
    そのかわり制服代がプレの方は安いのですが、園に駐車場がほとんどなく行事のたびに周辺のコインパーキングが争奪戦になると聞いてます😭
    あとは定員は似たような数ですが、実際の子どもの人数が違います💦(プレじゃない方は定員割れしてる?)

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにあげられた条件だけで考えるとプレじゃない方が条件は少しいいのかな?
    ただ他にプレに行ってる方にメリットがあればそんなにデメリットでもないかなと
    (保育内容、預かりの利用のしやすさ、親の行事の参加の度合い、金銭面、園の設備、先生の対応等)

    人数が違うとはどういう事でしょう?
    その事が園選びに引っかかりますか?😌

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、わかりました!
    定員は同じ位だけど、定員割れしてるから実際に通ってる人数が違うって事ですね。
    プレの園が人気な理由があると思うのでそのままでも良さうな気がしますけどね。

    私もここぞの園が無くて直前まで悩みました。
    どちらの園も給食がそんなにあるだけでもう羨ましいです😂

    • 10月7日
  • さやか

    さやか

    一緒に悩んでいただいて本当にありがとうございます😭
    預かり保育の料金がプレの方は少し安いです💦
    保育内容は周りのママ友から聞いた話ですが、プレの方は先生の教育がしっかりされている、計画的に保育されている、ということでした💡
    プレじゃない方は新園舎になるので新しい園の設備、園庭などが全くわからないのがネックです😭(完成予定図は見ましたが園の外観のみでした。)
    給食も今は仮園舎なので業者委託してるみたいで、来年からの実際の給食がわかりません💦

    今年度の人数になりますが、3歳児はどちらもひとクラスあたりだいたい20人前後ですが、4歳児はプレの方は30人越え、もう一方は25人ほどです。(定員人数は一応ひとクラス30人になってます。)
    やはり子どもが多くなるほど目が行き届かなくなるのでは、と不安です💦

    • 10月7日
  • さやか

    さやか

    すみません💦
    もう1つの返信見る前に返事してしまいました😂
    わかりにくい文章ですみませんでした💦

    ここぞの園、なかなかないですよね😭
    お弁当の日が多いですか?
    お弁当作りってやっぱり大変でしょうか?

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね!
    もう一つの園はどんな園になる子からあまり解らないんじゃないかなって思いました。
    園舎が綺麗なの保証されてますけど。

    どちらに行ってもな所はあると思うんですよね。
    大きくなる程1クラスの人数が少し増えるのは個人的に仕方ないのかなって思います。

    うちの方週2弁当の園が多くて早い段階で完全給食諦めました😂
    お弁当作り絶対無理と思ってたタイプですが何とかなりますよ。
    年少の今の段階ではあまり苦になってないです。
    手抜きでもお弁当箱小さいから埋まります。笑

    • 10月7日
  • さやか

    さやか

    やっぱそうですよね😭
    新園舎だからといって、蓋を開けてみるとあれ?となるのが怖いです💦

    なるほどです🤔
    人数が多い分お友だちもたくさんいるからその中で気の合う子が見つかるかな?と前向きに考えたり、でも何かあった時に先生にうまく子どもが話せるのか?と不安に思ったり…で😂過保護すぎますね😂

    なんとかなりますか!?
    週一ならなんとかなりますかね💦

    親身になってお話聞いてくださって本当にありがとうございます😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私決まらなすぎて面接前日まで悩んでました😂
    そんなに求めすぎてないのに全然ここぞという所なくて💦

    週1全然何とかなりますよ!
    園の雰囲気とかわからない園にいれる不安はありますよね。

    • 10月7日
  • さやか

    さやか

    そうなんですね😂
    我が子のこととなると本当に悩みますよね💦
    わたしもそうです💦そんなにこだわり条件があるわけじゃないのにこんなことになってます😂笑

    そう言っていただけると心強いです!
    やっぱそうですよね💦夫も新園舎が未知すぎてプレの方でいいんじゃない?と言い始めました😂

    • 10月7日
あーか

かなり細かく色々見ましたが、近さが1番!でした( ´ω` )/

  • さやか

    さやか

    やっぱり近さも大事ですよね💡
    どちらの園も自宅から正反対に同じぐらいの距離なので余計に決めきれなくて😭
    どちらになってもバス通園の予定です💦

    • 10月7日
  • あーか

    あーか

    災害時がほんとお迎え壮絶なので近さは1番重要でした💡
    ある程度の距離があるなら駐車場は必須ですね!

    • 10月7日
  • さやか

    さやか

    災害時のことを考えると本当にそうですよね😭
    プレに行っている方は山の上なのでめっちゃ坂道なのです…💦
    反対にもう一方は海側なのでそれはまたそれで怖くて😭

    • 10月7日