
糖負荷検査で数値が高めで、自己検査が必要です。食事療法は言われず、将来の糖尿病リスクが気になります。出産まで血糖値を測る必要があるか不安です。
糖負荷検査、75g引っかかりました。(⌒▽⌒)
食前のみ数値が4超えて
あとは範囲内でしたが 2時間後の数値が少し高めで。
通常時の血糖を測りましょうとのことで
肥満体型じゃない為、保険適応ならず😰
自分で 検査器具を用意し、1日4回測ることになりました
食事療法は今のところ言われませんでした🥲
この場合も 将来
糖尿病になる確率が高くなるんでしょうか😢
出産までずっと血糖値測り続けなきゃいけないのかなあ
- 🐰(𝟸𝟽)🍓(妊娠30週目, 3歳3ヶ月)
コメント

みー
糖負荷検査で私も引っかかってます。
実父が糖尿ですが、
妊娠中だけに出る糖尿もあるみたいなので様子を、見る感じです😊
ご家族で糖尿の方いらっしゃいますか??
血糖測定機は病院から借りました。
血糖を測ることで体重を抑えることが出来てるのでいい意味で私は捉えてます😊
🐰(𝟸𝟽)🍓
妊娠中だけにでるのが妊娠糖尿病みたいですね😯その人は将来、糖尿病になる確率が7倍だとか😅笑
家族や近い人に糖尿の人はいません🥲
測定器貸してくれたんですね!羨ましい😩結構な値段するのでびっくりしました😰
みー
なる確率はあるかもしれませんが、食生活をしっかりしてると改善できると言われました😌
産婦人科でありながら
妊娠糖尿科みたいなのがあるので出産が終われば返却する形になりますが、
私も妊娠糖尿ですが、食生活をしっかりすれば体重増加がなく、妊娠してから今まで3〜4キロをキープしてます😌
血糖を測ると何を食べたらいいかがわかるので今は辛いかもしれませんが、妊娠糖尿は出産すれば終わりますのでお互い頑張りましょう😊
🐰(𝟸𝟽)🍓
そうなんですね😭
プラス3~4キロ!素晴らしいです👏
私なんて既に+8キロです😢
ここから先、極力増えないよう頑張ります🔥
みー
血糖測れば何を食べたらいいかが分かるので体重管理もできて
痩せる人もいるので私はあと少し頑張ります😊