

はじめてのママリ🔰
私の子つい2週間前まで3歳6ヶ月にしてまだオムツでした🥲
うんちは教えないし、おしっこもたまにしか行かないで、小学生前までに取れればいいや…と思ってたんですが、旦那がそれを許さず…😭
2週間前にうんちをオムツでして教えずに遊び続けてたので今まで無いくらいに怒りました。怒って「トイレでしないとパパとママ居なくなっちゃうよ」と大泣きさせました。(それが良いとは思いませんが😭😭)
ですが、次の日からうんち出そうと教えてくれて30分かけて初めてトイレでうんちをしてくれました🥰そこから、おしっこやうんちが出なくても30分ごとにトイレに座らせるようにしたら勝手に自分で行くようになり、今ではほぼオムツにおしっこうんちはしません😳
(たまに間に合わずに少ししてしまいますが😭)
今まで優しく褒めたり、シールで頑張ってたんですが全然ダメだったのでダメもとで叱ったらすんなりでした…🥲

ハナハナ
うちも、しっかり取れたな〜と思えたのは3歳半くらいでした。
下の子は、言葉も遅く、もしや、上の子より遅いかもとちょっと心配してます💦
とは言え、ずっとオムツって子もいないとは思うので😅
うちは保育園に通わせてるので、保育園と二人三脚でトイトレさせてもらえたし、急かされることもなかったので、ある意味、そこまで焦ってもなかったですが、幼稚園で厳しいところとかだと、焦ってしまいそうです💦💦

ゆひは
周りの子が取れていたりすると気になりますよね。
我が家は2人子供がいますが(もう小学生です)
2人とも幼稚園入ったら、オムツとろうね!と言い聞かせていました。
勿論それまでも、トイレはー?オムツそろそろバイバイしようよー。
と声がけはしていましたが、無理には促したせんでした。
結果、2人とも幼稚園入ってすぐ、すんなり取れました。
お陰様でトイトレの苦労はありませんでした。
その子その子のタイミングがあると思いますので、気長にで良いと思うのですよね😊
頑張ってくださいね💕

ゆひは
ちなみに、9月生まれでしたので、幼稚園入ってからということで、3歳7ヶ月とかで取れました😊

はじめてのママリ🔰
3歳10ヶ月ですが、保育園ではパンツ(トイレもOK)ですが自宅ではパンツ・トイレ拒否(赤ちゃん返りが落ち着いたときにもう1人生まれたのでまた赤ちゃん返り中‥)なのでまだ取れていません🤣いつかは取れると思うので私は焦るのを辞めました。

あーちゃん
日中でも遊びに夢中になったりしてると間に合わないことあります😅
夜はまだオムツです🥺

ガチャピン
全然遅くないです☺️お兄ちゃんは年少さんで昼のおむつとり夜は年長でとれました😃下の子も、夜はまだオムツですがこればかりはしょうがないので気長に待ちます☺️

ねこ
上の子は、3歳4ヶ月頃から本格的にトイトレをスタートして、完全に日中のおもらしがなくなったのは3歳半くらいでした。
夜のオムツは、全く外れず…ほぼ毎日オムツでおしっこしてます😰保育園でも、まれにお昼寝ではおもらししてます。
逆にしたの子は、2ヶ月くらい前にすんなりオムツが外れて、夜のオムツもほぼ汚す事がなくなりました。
これは、性格なのか…本人がやる気を出さないとなかなか難しいです😅
上の子の時は、全然やる気が出なかったので…クリスマスが近付いてきていたので、オムツ外れたら好きなおもちゃ何でも一つ買ってあげると物で釣ってやる気を出させてました。おやつの時間が近付くと出来たら大好きなチョコ食べれるよとか言ってました。
コメント