
義母に子どもを預けることが辛いと感じています。義母の無神経な言動に傷つくことが多く、子どもが義母を安心できる存在と思っていることに悔しさを感じています。
義母に子を預けるのが辛いです。
数ヶ月に一度くらい、近距離別居の義母に子どもを預かってもらいます。私が病院に行く時や、どうしても1人で行かないといけない場合です。誰にも頼れない人が沢山いらっしゃる中、恵まれていると思います。義母も快く預かってくださいます。
ですが…普段から無神経なところがあり度々悪気なく(悪気がある時もある)傷つく言葉を言われることがあります。
。軽く言い返したり無視したり流したり…私もいろいろ反応変えてやっています。
義母は毎日孫を見にきます。それに関しては嫌々ながらも諦めました。私の手作りのおやつやごはんあげている時に、子どもが少しでも手を止めると「あら、なんだか美味しくなさそうね〜」と言います。子どもは遊び食べながらも完食します。他にもいろいろあります。
さっき、もうすぐ2歳の子どもを預ける時、泣かずに手を振って見送ってくれたのを見て「私の時は泣いて引き止めてくれたのにねぇ」と言われました。
そうですか、じゃあお願いしますね!と軽く流し、出かける準備のため自宅に戻りました。なんだかすっごく悔しくて悲しくていっぱい泣いてしまいました。
子どもが私を引き止めないのは、義母のことを安心できる人だと思っているし、私が普段から愛情たっぷり育てているからこそだと自分に言い聞かせて、子どもの成長を嬉しく思おうとしましたが、涙が止まりません。
私よりも義母が好きなのかなとばかなことを考えてしまいます。そんなことないと言って欲しいです。
乱文すみません。
- とけい(5歳2ヶ月)
コメント

はるひ
一時保育を使うという選択肢はないですか?

ハチ子
子どもって状況で自分にメリットのある方選びがちです。
お母さんが予定があっての数時間だというのが分かっているから、安心して見送ってくれるんだと思います。
義母は他人だし、都合のいいように使えばいいです。嫌味を言うのは女だから仕方ないですよ。そんな事誰でもある事だから流していいと思います。
-
とけい
有難うございます。
必ず帰ってくると分かっているんですね。今日も帰って対面すると笑顔で抱きついてくれました。
我慢できるレベルはどんどん流して行こうと思います。- 10月7日

3児のママリン
上の方もおっしゃっているように
たまになら一時保育の利用で
乗り切れませんか?
ずっとそんなこと言われていたら
いつか大爆発すると思います。
そんな人に子供を会わせるのなんて
月に一度でじゅうぶんです。
-
とけい
有難うございます。
一時保育活用したいのですが、いまコロナの影響か中断されています。再開されれば利用したいと思います。
何度か夫相手に大爆発しています、義母にも一度語気強めに反論し謝罪を受けました、が忘れた頃に…という繰り返しです。子どもを合わせる頻度も減らしていこうと思います。- 10月7日

さかな
うちの実母も、そんなこと言ってきます。
本当イラつきますよね。
実母だから簡単に言い返しますけど、言葉が余分なんですよね💦
とにかく、孫に好かれてる自信あるから無神経な発言するんですよね。自分ならもっと美味しいもの作れるとかそんなこと思ってるんです。
現実は遊び食べで食べないのに😤
自分の息抜きにもなるし、発言はスルーして利用するしかないですね💦
-
とけい
実母さんなら更にぶつかる事もありますよね。そうなんです、余分なんです。
同じく孫ちゃんにも食べさせて欲しそうに料理をもらいますが子どもは食べません。
勝たないと気が済まない可哀想な人だと思うようにしてスルーしていきます。有難うございます!- 10月7日

さん
めちゃくちゃ腹立ってきました。
うちも義母が無神経で本当にイライラします!!
私は1時保育に切り替えました✌️
なぜか最近では子供の方が
義母だいっっ嫌いになって大泣きするので
預けられなくなりました😃
どうやら意地悪に感じることを言われているようです。
-
とけい
一時保育利用が良さそうですね!
子供さんが大泣きしてしまうことは可哀想(子供さんにとって)ですが、うちの子もそうならないかなあとつい思ってしまいます。子どものことも無自覚に否定するような言い回しをしたりするんですよね。
おふねさんの子どもさんも毎日ニコニコできますように。
有難うございます。- 10月7日

もうふ
うちの義母も同じタイプです
美味しく無さそうねぇはムカつきます…!!
うちは同居ですが、意地でも義母に預けません。病院も連れて行くし、一時保育も利用しましたし、土曜に主人がいる時に散髪や歯科など行きました。
近所のスーパーや薬局に、やむを得ず10分だけとかなら3回ほどありますが
それ以外は何がなんでも預けません!!
私のことをいびったり嫌がらせしてくる人、いくら孫を大切にしてくれたとしても心から信頼出来ませんので。預けたく無い気持ちもの凄くわかります。
ほんとに同じような事をいいます。
義母のほうが好きなんてことはない!です!!そちらも!うちも!
ほんとーーーに息子を想い大切に育てていますから!!!
そんなことないです!大丈夫です!!!
-
とけい
有難うございます、大丈夫と言っていただきとっても勇気が出ました。娘の笑顔とギュッとしがみついてくるところにも救われました。
人の心が分からないのでしょうかね…
同居とは私よりも更に大変だろうと思います、ガス抜きして楽しく過ごしてくださいね。- 10月7日

はな
お子さんは義母よりも、誰よりもママのことが一番大好きですよ!!
義母さん、ずいぶんひどい意地悪なこと言う人ですね!
お子さんが、泣かずに見送ってくれるのはちゃんとママが帰ってくるって安心して理解しているからです!
毎日孫の顔見に来るとか、、ストレスですね。
義母の発言はスルー&無視で利用できるだけ利用しましょう!
-
とけい
有難うございます、だいしゅきと言ってくれます。ほっぺにチュッと私と夫にしかしません。そういう事ですよね!
ストレスすごいです。義母の気配がしたらカーテンを閉めて、発言も聞こえないふりもどんどん活用していこうと思います。- 10月7日

はじめてのママリ
絶対そんな義母に預けるのは嫌です😭
集団生活に慣れさせたいのでこれからは一時保育使います、って伝えます。あとは病院なら土曜日に行くとか、とにかくなんとかします😭
毎日来られるのも、旦那様から伝えてもらうことはできませんかね?支援センター行きたいんで、とか。公園行きたいので、とか。
-
とけい
有難うございます。旦那にも伝えています。旦那はおばあちゃんと同居で育ったおばあちゃんっ子なので毎日会うことに全く疑問を抱かないようです。が、義母とはしょっちゅう言い争って顔を合わせれば気分を悪くしているので私の気持ちも分かってくれます。義母とは必要以上に大げんかになるので面倒です。
集団生活に慣れさせたい、お友達と遊ばせたいという理由をぜひ使わせていただきます!有難うございます!- 10月7日

NR
うちも同じような感じです。
たまに預けたり、二世帯なので毎日顔合わせたりします。
そして義母は嫌味ばばあ😇
私も毎日小言や嫌味っぽいこと言われ、ストレスやばいです。
性格悪いばばあだなと思って、利用できるとこだけ利用してます!
たまに受け流せなくなるのもすごくわかります🥲
誰にも言えないし、モヤモヤしますよね。
私は性格悪いので、たまにほんとむり!ってなった時は
朝から夕方まで実家に逃げたり、予定入れたり、会えない日を何日も作ります😂
寂しいわ〜とか言われますがシカトです。
ストレス溜まったときはママリに吐き出したりしながらお互い頑張りましょう🥺
-
とけい
可哀想に思えてくるくらい、寂しい人間だなあと思っています。夫がいない時にカチンと来ることを言ってきます。夫には全て筒抜けなんですけどね〜!
寂しいわ〜と言われるの同じです!昨日は会えなかったねぇとか、毎日会わないとグチグチ言われます。二世帯もストレスやばそうですね、本当にママリの方達に助けていただいてばかりです。
頑張りましょう、有難うございます!- 10月7日

ムカハ♪
そういう義母は、やがて、子ともがばあば嫌いになり離れていきますから。
幼い頃、お母さんに嫌み言う姑が、やがて、孫に嫌われて相手にされなくなる姿を同級生の一人として散々見てきました。田舎育ちだったので、尚更、そういう家がまわりに多かったので。
うまくスルーして、距離とって、でも、母として堂々と胸はって笑顔で生活してくださいね😊
-
とけい
本当ですか、正直嫌いになって離れてくれればいいなあと思います。おばあちゃんを嫌いになるのは子供にとって寂しいことですが、子供と少しでも多く笑っていたいです。
スルーする力つけます、母は私しかいませんもんね!
涼しくなってきたのでお出かけ沢山して会わないようにします、有難うございます!- 10月7日
とけい
有難うございます。
一時保育もなんども調べましたが、圏内の保育園はコロナの影響か一時保育を中断しているようです。
ですが、今後再開されれば積極的に利用したいと思います。