※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の転園について。家庭の事情もあるのになんで引き止めてくるんでしょう。

幼稚園の転園について。
家庭の事情もあるのに
なんで引き止めてくるんでしょう。

コメント

ままり

幼稚園側に引き止められるのですか?
あまり聞いたことないです💦
残念そうというか理由はしっかり聞かれますが、、

はじめてのママリ🔰

事情が分からない場合は園児の環境の変化を考慮してとか、後は単純に園児が減るのを避けたいとかじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰

元幼稚園教諭です。
事情があるので仕方ないと思いますが、例えばお子さんによって入園の頃に比べて二学期に入り小さな成長が見られてくる事もあるかと思います。
人見知りだったけどお友達と遊べるようになってきている、お弁当に入っているお野菜が一口ずつ食べられるようになってきた、など。
そういう成長段階の途中だとここで転園させちゃうと一学期から頑張ってきたことが振り出しに戻ってしまうので、ここで転園とは残念だなぁという感覚になる事はあると思います。

それかもし多動のお子様(ADHDなどが疑われるような多動さ)であればこの子は新しい園に行って大丈夫なのか、、?という場合も引き止められる事はあるかもしれないですね。あくまで経験上の私の予想ですので、もし不快な思いをさせてしまったらすみません💦

転勤やお引越しなどであれば仕方ないと思いますが、担任としてはやっぱり少なからず寂しいですよね。向こうも人間ですから。それがついつい言葉に出てるのかもしれませんね。
どれくらいの必死さで引き止められてるのか分かりませんが、悪気があるわけではないと思うのであまり気にしなくていいと思います!

deleted user

お客様が1人減るようなものだからだと思います💦