※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aa
子育て・グッズ

認可外保育園と認可保育園で悩んでいます。子供は3歳まで在園可能。認可外は安いが狭い。認可は高いが広く、自前調理あり。子供の性格を考えて転園時期を迷っています。

このまま認可外保育園に在園するか、、認可保育園に転園するか悩んでます。
今の認可外はアットホームでとても気に入っています。
が、3歳までしか在園できません。
このまま3歳まで在園して転園するか、早くから転園するか迷ってます。
認可外メリット
安い
アットホーム先生たち最高
デメリット
自前調理ではない。弁当屋さんに委託
狭い
認可メリット
人見知りタイプなので早めに転園すれば慣れやすいかも。
広い
自前調理。調理師がいる。
デメリット
高い
また慣らし保育、、

先を見据えて認可転園しようと思っていましたが、人見知りの我が子がやっと慣れてきてとても楽しそうに遊んでいるのを見て、迷いがでてきてしまいました。
皆さまならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら3歳までそのままにします。
安くてとても気に入ってて先生たち最高と思えるの中々ないと思いますよ!転園して合わなかった時後悔すると思います!

  • aa

    aa

    回答有難うございます!転園して合わなかった時確かに後悔あると思います、、💦

    • 10月7日
deleted user

3歳で希望に転園できる可能性が高いなら3歳までいてもいいと思いますが、激戦区など希望園に入れるのかビミョー!となるなら早めに転園希望を出した方が後々安心はできますよ😀
知ってる子は小規模からの転園で希望園に入れず・・・という子もいました💧
うちも小規模にいましたが、先を見越して早めに転園しました!おかげて希望園にも入れたのでよかったと思ってます😄(本当は卒園までいれたらもっとサイコーだったんですがね💦)

  • aa

    aa

    激戦区とゆうことすっかり忘れていました、、とゆうのも認可外に一年預けていたので今年はポイントが一点高く何処でも受かると思っていたからです。
    確かに来年以降だと希望保育園入れる可能性は低くなりますね!

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グットアンサー有難うございます!
    激戦区だと早めの方がいいですね💦
    うちは転園まで1年かかったのですぐに転園できるわけじゃないんだ〜💧と思いました💦(当たり前ですが😅)
    希望の所に行けるといいですね😄

    • 10月7日
お地蔵さん

認可より認可外の方が安いなら3歳まで通わせて3歳で転園します!
転園するにしても2歳児クラスでしょうか?
2歳児は入りにくいので3歳児がいいと思いました。

  • aa

    aa

    回答有難うございます!転園するのは1歳児クラスなんですが、どちらにせよ仰る通り入りにくいと聞きます💦

    • 10月7日
ママ

上の子が1歳から10ヶ月ほど認可外に預けて、認可に転園させました(^^)
私は転園させてよかったです😊
やはり早い方が慣れるのも早かったです!
私もまた一から慣らし保育か〜って
思いましたが、
めちゃくちゃ慣れるの早くて3日で慣らし保育終わりました😅
今通ってる認可だと前の園に比べると
行事も多いしで思い出ができて嬉しいです☺️

  • aa

    aa

    回答ありがとうございます。私とほぼ同じ状況です!やはり早い方が良いですかね。うちの子もそうだと良いな。確かに行事は多いのは良いですよね。

    • 10月7日