
新しい部署で仕事を教えてもらっているとき、先輩が後輩の悪口を言い、後輩と周囲の反応が気になる女性がいます。自分も嫌な気持ちになり、今後の関係が心配です。
目の前で悪口…気まづいです。
部署異動になり、新しい仕事を私の席で教えてもらっています。
私の席はまだ前の部署のままです。
仕事を教えてくれる方は優しい方なのですがちょっと他人への文句や悪口の多い女性の先輩で、今日斜め前の席にいる後輩の女の子の悪口を言いました。コソコソ話でしたがたぶん聞こえてたと思います。横の席のおじさんには絶対聞こえてました。
私は予想外の悪口にうまい返しが出来ず、ふぅ〜んと言いました。(悪口の内容は、この資料はあの子が作ってるのですが、ホント分かりづらいのよ〜みたいな感じです。
そして定時になり、いつも後輩の子は「お先に失礼します」を私を主に見ながら部署全体に向けて言ってくれるのに、今日は他の人に向かって言いながら私をチラッと見ただけでした。
隣の席のおじさんは私が「お先に失礼します」を言うと、いつもお疲れ!と返してくれるのに、今日はおう!だけでした。
今日は一日中引き継ぎをして、元の部署の人とは一言も話していないので、他部署の人という扱いになったのか、それともやっぱり悪口のせいで私も敵みたいに思われたのか…考えすぎでしょうか。
皆さんも自分が悪口言われたら、悪口を言っていない側の人にも嫌悪感を抱きますか?
その後輩の子も横のおじさんも含め、前の部署の人のことは大好きなので結構凹んでいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気にし過ぎじゃないでしょうか💦?
その日その日のタイミングだったり、状況で返事出来なかったりとか普通にあると思います。
悪口も積極的に乗っかった訳じゃないし、その状況では仕方ないと思います。
自分が言われてる訳でなければ、人はそんなに気にしないと思いますけどね😅
コメント