※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきん
家族・旦那

たまに旦那と2人目ほしいね なんて話をします。「もし2人目産まれたら、…

たまに旦那と2人目ほしいね なんて話をします。
「もし2人目産まれたら、もう少し義父母や義祖父母に頼った方がいいと思う。例えば洗濯物干す時とか2人見ながらやったら大変やし干しとる間預けるとか」と言われたのですが、2人見ながら洗濯物干すくらいできるやろって思うんですけど実際どうですか?敷地内同居の方、洗濯物干すくらいでいちいち預けてますか?
正直言って頼る前提で産むのはどうなの?って思います。

コメント

シャチ

失礼ですが、旦那様、自分は優しいアピールですか?それか、本当に優しいけど、ちょっとずれてるところがありますか?
それとも、もっと孫を見せてと親に言われているとか??

どこのご家庭も子供が何人いても洗濯は干せると思います。新生児の間、買い物行く間だけみてもらうとか、上の子の受診のときはみてもらうとかなら、まだわかりますが…。

というか、その心配するなら、『洗濯干せないだろうから俺が干すね、もっと協力するね』でいいですよね。

  • こきん

    こきん

    優しいけどずれてます…
    ほんとそれなんですよね、自分がやるなり子供見るなりしろよと思います

    • 10月6日