 
      
      都内で初マタの女性が、陣痛後の無痛分娩を希望し、母子別室が可能な産院を探しています。交通事情に詳しい方のアドバイスが欲しいです。候補の病院はそれぞれ所要時間が異なります。
初マタ(6w)です!
都内でオンデマンド(陣痛後)無痛分娩ができる産院探しをしています。
できればお安く母子別室が可能な場所をと探しています。
片道タクシーで40分かかる病院が第一候補なのですが、都内の渋滞事情が分からず産院選びに苦戦しています。
妊娠後期に検診行く場合、やはり近い病院の方が良いのでしょうか?
我が家は車を持っておらず想像ができないため
都内の交通事情に詳しい方、教えていただけると有り難いです。
自宅は港区です。
候補①東京衛生アドベンチスト病院
片道 車で40分 公共交通機関で1時間
候補②国立成育医療研究センター
片道 車で30分 公共交通機関で1時間15分
候補③聖路加国際病院
片道 車で20分 公共交通機関で30分
候補④愛育病院
片道 車で12分 公共交通機関で30分
- うさぴ(3歳5ヶ月)
コメント
 
            2kids👶👦
母子別室かどうかは分かりませんが、聖路加と愛育はお高いと聞きますねー!
やはり病院は近い方が安心かと思いますね🥲
まず、陣痛や破水が始まったら交通機関で行くのは難しいと思うので、タクシーになりますかね?
検診も近い方が楽だとは思います😫
私も港区に在住ですが、車で10分かからないくらいの病院にしてます✨
片道40分だとけっこうしんどいと思います😭
 
            ルーパンママ
愛育に通っています。
まぁ高いですよ(笑)
そして、母乳推進なのもあって、母子同室です。
無痛を選ぶだけで、普通分娩の+20万(講習必須)です。
個室にすると、更にお金がかかってきます。
高いだけあって、24時間無痛可能です。
タクシーで40分は、Google検索上ですか?
+10~20分はみた方がいいです。
休日、夜間は空いていますが、やはり平日は混んでいますので。
- 
                                    うさぴ 
 愛育に通われてるですね!色々情報見てると母乳育児がスパルタ&産むまでどの部屋が空いているのか分からないというのを見て、愛育は1番近いのですが気が乗らず…笑
 
 Google検索上です!なるほど帰宅ラッシュ等と重なると更にかかりそうですね😭- 10月6日
 
- 
                                    ルーパンママ 検診も近い方が楽だと思います。 
 公共機関で一時間は、やはり遠いと思います💦
 まぁ、セミオープンシステム使えば、近くの婦人科で診て貰うことは可能ですが…
 私は車で通っていますが、徒歩圏ならどんなにいいか…って思うくらいなので、近いにこしたことはないかと。
 
 一人目も愛育で出産しましたが、スパルタ感は無かったです🤔
 しっかり吸わせ方を教えてくれますし、ミルクだって上げられます。
 私は大部屋でしたが、個室希望の方は大体1日で大部屋から移動されていました。- 10月6日
 
- 
                                    うさぴ 
 やはり検診でも近い方が良いのですね!
 スパルタ感なかったのですね😲看護師さんによるのかな…?大部屋はいかがでしたか?眠れましたか?- 10月6日
 
- 
                                    ルーパンママ 看護士さんによる…というより、患者側の感じ方かな、と思います🤔 
 最初のメンバーは良かったですが、入れ替わりメンバーが微妙で💦
 ・赤ちゃんが泣いてもなかなか起きてくれない人
 ・大部屋にも関わらず、親族が大勢押し掛けてきた人。しかも、親族の一人は病室で電話を始める始末…
 とメンバーによるな、と思いました😂
 二人目は個室希望で出します(笑)- 10月6日
 
- 
                                    ルーパンママ ちなみに、夜間どうしてもって時は預かってくれますよ~ 
 赤ちゃんがどうしても寝てくれなくて、ゲストルームでずーっと抱っこしていたら、看護士さんが飛んできて「預かるから寝てきて!」と預かってくれました😊- 10月6日
 
- 
                                    うさぴ なるほど、大部屋はガチャ感強いですね☹️私も個室が良いなと考えています!ダメージ受けた後は静かに過ごしたいですよね🥺 
 そうなんですね!少し印象変わりました😊😊- 10月7日
 
 
            みー
成育通ってます🙋♀️
体が元気なら公共交通機関で1時間でも良いかもですがお腹が大きくなってきたらしんどいですよ😅
私は車で毎回通ってます🙄
ちなみに成育も安くはないですし母子同室です😂
妊婦健診はすごくしっかり見てくれます!
無痛も計画か陣痛からの無痛か選べます😌
- 
                                    うさぴ コメントありがとうございます! 
 候補の中で比較すると成育と衛生がお安いのですが、やはり24時間無痛になるとどこもお高いですね😭
 24時間無痛対応の病院ですと母子同室が殆どなので、辛いときは預かってくれる程度の病院が良いなと思っております✨
 
 なるほど、妊婦健診はしっかり見てくれるのですね!安心ですね!- 10月6日
 
- 
                                    みー 100はいかないことを祈ってます😂 
 
 母子同室ですが言えば預かってくれそうな雰囲気です😌
 私も24時間対応してるところが良くて選びました😊- 10月6日
 
- 
                                    うさぴ 24時間無痛、もう少し安くしてもらいたいものですね…🥲 
 成育そういったイメージです✨
 お産もうすぐですかね?良いものになりますように…✨- 10月7日
 
 
            はじめてのママリ
医科歯科や順天堂、東大病院もできますが医科歯科はどこも近くないと(確か30分圏内)じゃないとダメだったと思います💦
愛育は山王病院レベルなので高いですよね〜😭
私は医科歯科で産みましたが、母子同室と言っても夜預かってもらえましたよ♪
車で40分は破水したり、渋滞したときにきついと思います💦
検診もどんどん間隔短くなっていきますし疲れちゃうかなと😢
- 
                                    うさぴ 
 おお、医科歯科はまだリサーチしていませんでした😲東大は24時間対応じゃないらしいというのと、山王は高すぎて候補からすぐ外しました😂
 
 やはり車で40分は辛いのですね…健診もやはり近い方が良さそうですね😣- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ 医科歯科も24時間ではないです😭 
 1人目の妊娠だとオンデマンドのみで基本的に人数制限はないので麻酔科医がいれば大丈夫と言われました(^^)
 しかもプラス12万と言われてかなり舞い上がりました💗笑
 東大順天堂は100万超えると息子の時に言われて😭
 
 私は少し破水してすぐタクシーで向かいましたが、車内でもさらに破水しちゃって病院着いて分娩台乗る頃には完全破水したので30分ももたなかったです😭
 港区だと場所にもよると思いますが、赤十字とかも近いですよね✨- 10月6日
 
- 
                                    うさぴ 医科歯科も24時間ではないんですね!東大、順天堂は大部屋で100万いきますよね…どうせ100万いくなら個室がいいなと思っております🥺 
 
 おお、1人目でもそのスピードだったんですね!😲
 赤十字調べてみましたが、オンデマンド無痛対応してないようでした😭- 10月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ できるだけ希望には沿うけど麻酔科医が24時間すぐ対応できるわけではないと言われました😢 
 都内の有名な病院で無痛、個室だと100万じゃ足りない気がします😭
 下落合の方にある聖母病院もたしか和痛してましたよ✨
 
 あとオンデマンドと言っていても予定日を過ぎると日数によっては計画分娩になりますし、オンデマンドはマストは難しいと思います😭
 先日医科歯科で言われたのはオンデマンドじゃない場合は陣痛の進むスピードが早いと間に合わない人もいると言われたので、こればっかりは体質とかもあるかもしれませんが、そんなパターンもあるそうです💦- 10月7日
 
- 
                                    うさぴ 今聖路加が最有力なのですが、基本24時間だけど麻酔科医が忙しい場合はできない可能性もあるっていうのを見て震えてます😂 
 そうですね、近場の24時間無痛かつ個室ですとどこも100万以上です🙄
 
 スピード分娩であれば、それはそれで良いかなと思います😊元々は計画無痛を考えていましたが、計画しても赤ちゃんが中々降りてこない場合もあるとのことで、オンデマンドを希望してます✨
 しかし、何があるかわからないのがお産ですよね🥲- 10月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ 大学病院は緊急手術が入る可能性あるので24時間対応してないんですよね😭 
 順天堂はすごいですよね!
 都内高いですよね〜😭😭
 私も息子のとき諦めて今回は値段的に可能だなと希望してます(^^)
 
 計画分娩はなかなか難しいみたいですね💦
 私の母も予定していた翌日になったと言ってました°°
 体質とかはあると思いますが、私は息子のとき初期から最後までかなり動いていたのでそのおかげかスムーズで37週で生まれました!
 先生曰く体質以外の話だと最後だけ運動しても意味ないみたいなことは言ってました°°- 10月7日
 
- 
                                    うさぴ 順天堂すごいんですね!少し遠いのと大部屋で100万なので候補から外しました😣 
 そして都内予約埋まるの早いですよね、、
 さくらんぼさんは今回の産院はどこに決められましたか?
 
 なるほど、運動大事なんですね!いまずっと家でダラダラしてるので考えなきゃな…🤔
 なるべくスムーズに産みたいものです🥺- 10月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ 麻酔科医を多く夜勤や休日に置いてるんでしょうね°° 
 大学病院は多分埋まることはないですよ!
 私も最初え?と思いましたが、医科歯科ではそう言われました(^^)
 早めに埋まってしまうところはホームページに何週までにとか書いてあるところが多い気がします✨
 私は前回も今回も医科歯科です♪
 ホテルのような感じとはかけ離れてますが、掃除はきちんとされていて綺麗ですし、私は対応なども満足しています😊
 私は文京区住みなのですが、この近辺にしては値段が安いのも助かりました✨
 
 運動と言っても体調優先ですが歩くのは良いみたいですよ😊- 10月7日
 
- 
                                    うさぴ そうなんですね!近い場所に納得できる病院があって羨ましいです✨ 
 私は今回候補の中で行きやすくホスピタリティ高そうな聖路加が自分に合っているかなと思ったので、今回は聖路加にしようかなと思います✨
 それにしても、都内の無痛分娩もう少し安くして欲しいです…笑
 色々教えていただいてありがとうございました😊- 10月8日
 
 
   
  
うさぴ
コメントありがとうございます!✨
はい!健診は交通機関で、産むときはタクシーで考えています!
候補の中で母子別室なのは東京衛生のみでして、できれば東京衛生がいいな…(この中では安いし)と思ってたのですが、やはり40分は厳しいのですね…😭