
コメント

ポケモン大好き倶楽部♡
上の子のときですが、私が絵本好きということもあって、低月齢のうちから絵本を読み聞かせていました。
そのせいが言葉がとても早かったです☺️💓

ボンジュール
私は軽く自己満足になってますが💦育児ダイアリーと成長手足スタンプをしてます。
普通ならば育児ダイアリーって新生児から1歳まで記入できて1冊でおしまいですが。
2歳の今でも100均にあるカレンダーで育児ダイアリー記入してますˊᵕˋ
手足スタンプも子育て支援センターに行っては無料で、手足スタンプのカレンダーが作れるので·͜· ❤︎「緊急事態の時は100均で水性絵の具と画用紙」を購入してやってました。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういえばぴよログは欠かさずつけています…!手書きで記入されてるんですか!?😳
大きめのカレンダーに書き込むのでしょうか?
手足スタンプいいですね!
新生児期の頃にとったきりでした😂難し過ぎて一度で諦めていましたがもう一度挑戦しようと思います!😊😊- 10月6日
-
ボンジュール
ダイソーにあるカレンダーがコチラです。
モザイクがあるので見にくいとは思うのですが、一言を記入してオシッコの回数と💩の回数を記入してます。
また、例えば8月に印象に残った思い出などは一言だけじゃなくて、オリジナルでイラストを描いたり、貼ったりして具体的に記入してます。- 10月6日
-
ボンジュール
コチラがフリースペースを利用して、オリジナルで印象に残った思い出を記入してる画像です。
- 10月6日
-
初めてのママリ🔰
すごい!!
画像までありがとうございます😭✨一歳を過ぎたら育児ダイアリーをどうしようか悩んでいたので参考にさせていただきます…!ぱっと見返せて、手軽な大きさでいいですね🥰🥰- 10月6日
-
ボンジュール
本格的な育児ダイアリー購入しようかな?って思いつつ値段をみたら可愛くなくて💦
ダイソーのカレンダーなら、育児しつつ一言だけなので困らないと思い続けてます·͜· ❤︎- 10月6日
-
初めてのママリ🔰
高いですよね😭
紙の育児ダイアリーを購入したのですが1日💩おしっこでおむつ替え30回を超えたときに心が折れて早々につけるのをやめました😭ぴよログさまさまなのですがやはり紙に憧れがあり…
1ヶ月をざっと見返せるのがすごくいいですね!😍- 10月6日

こけこ
やって良かったことですが、赤ちゃんが寝ている横に寝て絵本を読むのがとても良かったです。もう少し大きくなってから、座って抱っこして読むと、絵本を触りたくなりますが、寝っ転がって読むと4ヶ月くらいから絵を目で追っていて感動しました(*^^*)
ちなみにおすわりするようになってからは子どもの前に座って保育園のように?読んでいて、子どもたちは絵本をよく聞ける子になりました♡
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いっしょにあそぼ、赤ちゃんの絵本を購入していたのですがまだわからないだろうと起きっぱなしでした💦絵本、読んでみたいと思います😊
なるほど、成長によって読み方を変えていくんですね!😳ぜひ参考にさせてください🙇♀️✨
ありがとうございます😊☀️- 10月6日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まだ絵本読んでもわからないだろうと敬遠していました💦
早速読んでみたいと思います!😍
ありがとうございます😊