 
      
      不妊治療の末、第二子を授かり、産院選びに迷っています。引っ越しで通院が遠くなり、慣れた病院と通いやすさのバランスで悩んでいます。どちらを選びますか?
この度、不妊治療の末、第二子を授かることが出来ました😊まだ胎嚢も確認できておらず、気が早いかなーと思うのですが産院選びに迷っているところです。
不妊治療をした病院はお産まで診てもらえ、第一子もここで出産したのですが、引っ越した為少し遠くなってしまいました、、
車で30分、混んでいれば1時間くらいです💦
最初の方は4週に1回の検診だから通えないことはないかなーとは思うのですが、特に強くこだわる理由はなく「慣れてるところかがいいなあ」くらいです😂
自宅から車で10分くらいのところに1軒、職場から車で5分のところに1軒とあるので通いやすいのは断然こちらだと思うのですか、、
皆さんなら通院のしやすさ、か慣れてる病院、のどちらを選びますか??
- みい
コメント
 
            退会ユーザー
やっぱり通院のしやすい方にしますね…💦
口コミとか悪くなければ😄
 
            はじめてのママリ🔰
なにかあったときにすぐに行ける範囲がいいです☺️
混んでいて1時間かかるのはちょっと遠いかなと😥
- 
                                    みい やはり少し遠いですよね💦 
 1人目のときに切迫になってるのでその不安もありつつ😭- 10月7日
 
 
            晴日ママ
慣れる所ですかね!
3人目初めての産婦人科で
立ち会い不可で
途中で不安で分娩停止しました🤣
3人の中で1番時間かかりました
逆に2人目は
1人目と同じ病院だったんでリラックスできて
病院ついて30分で産まれました🥶
1人目2人目は車で50分の産婦人科でした!
- 
                                    みい そんなこともあるんですねー!ひとりでお産に挑むとなると不安もありますよね😭お疲れ様でした😭😭 
 同じくらいの距離ですね🤔妊婦検診大変でしたか?特にお腹大きくなってくると50分運転するのしんどいのかな、と💦- 10月7日
 
- 
                                    晴日ママ 37.38の検診は旦那に付き添ってもらいました💦 
 コロナ前だったので
 あとつわり時期2ヶ月間点滴通った時!笑
 
 田舎で
 町内に1件しかなく
 両隣の市の産婦人科に行くってなると
 どちらも車で40分から50分で
 地元民はほとんどの人が
 両隣の産婦人科に行ってます💦
 町内の産婦人科評判悪いので笑
 3人目は車で5分なのでこっちにしましたが🤣- 10月7日
 
 
   
  
みい
特に口コミも悪くなく、病院もキレイみたいです😊
やはり通いやすさって大事ですよねー😭