
コメント

退会ユーザー
おしゃぶり頼るのはどうですか??
拒否しますかね、、、ん
分かります
母乳は男の担当にして欲しいです笑

はじめてのママリ
授乳スタイルはどんな感じですか?わたしも最初頻回授乳で辛かったですが、添い乳するようになっておっぱい上げながら一緒に寝てます。
食べ物は食べたい時に食べれない分、食べたいものを我慢せずにしてます!
ご飯準備の時はコニーの抱っこ紐しながら起きてても泣かないので作ってますよー!
-
はじめてのママリ🔰
添い乳は怖くてチャレンジしたことなくて😭💦
食べたいものを我慢せずに食べる←大事ですよね😅今日はもう疲れたので食べたいものだけ食べようと思います😆
抱っこ紐はまだ息子が慣れない感じでモゾモゾしてグズリ出しちゃうので、使う頻度あげながら、慣れさせて家事中に頼れるようにします🙆♀️🌟- 10月6日

退会ユーザー
夜間は、ミルクにして、
旦那様に担当してもらう、
とかはどうでしょうか??🤔
もしくは、寝る前だけミルクにして、長めに寝てもらうとか…🤔
みんながみんな長めに寝るとは限らないですが💦💦
周りに頼れる人はいないですか??😭
他の人に育児お願いして、寝れる時間を作れるといいですが…😭
-
はじめてのママリ🔰
夜は結構まとまって寝てくれるので助かっていますが、朝〜夕方は結構起きてて😂そして息子はなぜかミルクを飲んでも腹持ちはよくないみたいで😂笑
1時半〜2時間弱では起きます😅
周りに頼れる人はいませんが、実母が来てくれることになったので、少しは気が楽になりました😭
回答ありがとうございました☺️- 10月7日
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは外せなくなったら困るね〜と旦那と話している最中で😂💦使うタイミングや時間を決めて使えるようにもう少し検討してみます🙌🏻ありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
おしゃぶり癖になりますね😭
でも10ヶ月から
徐々に忘れさせて
1歳過ぎくらいに
完全に無くせました!
泣いたらおしゃぶりにすると
かなり手こずりますが
眠い時だけ渡すのなら
そこまで執着しませんよ☺️
添い乳の方が
かなり離すのに苦労します😭
泣いててもとりあえず
安全なところに置いておいて
ご飯も落ち着いては食べれませんが
食べてしまって
ごめんね!お昼食べてたよー!と 抱っこしてあげたりで
十分かと思います!!!
うまく寝れないんですよね
赤ちゃんも、、、
お腹満たして
オムツも変えてたらだいたい
眠いんでほっとくのが
セルフねんねへの近道です!!
赤ちゃん 活動限界時間
と調べると赤ちゃんの
起きてられる時間が
月齢ごとに出てきますので
良かったら参考にしてくださいね!
退会ユーザー
こんなのありました!
良かったら参考にしてください
はじめてのママリ🔰
眠い時だけおしゃぶり!と使うタイミングを限定してたら、辞めるのもスムーズにいきそうですね!参考にさせていただきます😊
赤ちゃんの活動限界時間のものまでありがとうございます!😭