※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚を考えていますが、実家に帰れずお金も心配。適応障害で働くのは難しく、母子手当や生活保護を受けるのは恥ずかしいでしょうか?

離婚したいです。
でも実家に帰れないしお金もそこまでありません💦
適応障害で働くのもすぐは難しそうです。
母子手当、生活保護貰って生きて行くのは恥ずかしいでしょうか?

コメント

deleted user

きちんとした制度を使うことは恥ずかしくなんかないと思います☺️
それを不正に貰ってたりは恥ずかしいと思いますが
真っ当な理由があれば全然恥ずかしくなんかないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    今、体調もひどく子供の事も精一杯でいろいろ調べたら生活保護が貰えると知りこんな自分でもいいのかと悩んでました💦
    優しい言葉ありがとうございます✨

    • 10月6日
ぴの

事情があり今月から生活保護を受けています
威張れることではないし、自慢できることでは絶対にないけど子どもを守るために選択しました

住宅補助(賃貸等は自分で探す)ありますし、
医療系免除、水道料免除など色々ありますので、頼っていいと思いますよ☺︎
母子手当ということは、お子さんいらっしゃるんですよね
生活保護はあくまで生計を立て直す補助なので、自分で頑張れそうな範囲で生活すれば大丈夫です

子どもはみんなの宝
みんなで守っていきましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな補助や免除があるんですね💦
    教えていただきありがとうございます✨

    子供の為にも頑張ります!

    • 10月6日
eluna

恥ずかしいなんてないと思います💦
今すぐ働くの難しいなら生活保護を利用したっていいですよ😊
その為の生活保護ですし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    働けるようになるまで生活保護を頼りたいと思います💦

    • 10月6日
二児ママ

生活保護の前に精神疾患理由で障害年金は考えてないですか??

旦那の社会保険扶養のうちの方がいい場合もありますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適応障害でも障害年金は貰えるのでしょうか?
    一度調べてみます!
    教えていただきありがとうございます✨

    • 10月6日
  • 二児ママ

    二児ママ

    うつ病はなるみたいですが。

    初診から1年半後なので、まだ&急ぎなら、生活保護が妥当ですけどね。

    私もいずれか手続きしそうですが、障害年金手続きにまあまあ労力使いそうなので、無理なさらず。
    うちは社労士頼ります…

    ではでは!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございました✨

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

離婚したい理由にもよりますが適応障害で離婚してやってけるのでしょうか❓旦那さん次第だとおもいますが親権もめたらそこ突っつかれると思いますよ
実家に頼れないはおかねだけではなく精神的にも関わってきますし
しっかりと考えてから結論出した方がいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年以上考えた結果なので大丈夫です。
    返信ありがとうございます。

    • 10月6日