
父の命日で悩んでいます。遠方のお墓に行けず、体力も心配。親の命日の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
今日は2年前に亡くなった父の命日です。
父のお墓は遠方にあり、妊婦の私はいけないので
母と姉家族がお墓参りに行っています。
そんな今日1日、どのように過ごしたらいいのか悩んでいます。。。
実家は電車で1時間半ほどの距離にありますが、
一昨日お線香あげに行ったのと、今日は母が留守なので
行ってもなぁという気持ちと、
やっぱり命日にお線香あげたいなという気持ちで揺らいでいます。。。
親の命日、どう過ごされますか??
体力が落ちているため、実家に行くだけで疲れてしまいますが、子供が産まれたらより一層実家に行けないなぁとも思ってます。。
- ママリ(妊娠12週目, 3歳3ヶ月)
コメント

♡Mママ子♡
心の中で想い手を合わせるだけでもいいと思いますよ!
私の父も亡くなってます。
住職さんがお墓に来る事が出来なくて、それがたとえ仕事中だとしても故人を思い出す事でもいいんですよってお話してくれました😊
一昨日行かれたなら、私なら無理せず家でお父さんの事を想い手を合わせます。
私は大体父が好きだった食べ物や、父がよく私に買ってくれたお菓子など、そういう思い出のものを母がいる時は母と、いない時は一人で食べてます😊

まぁこ
今は体調優先かと思います。
私も長女の妊娠中にとても疲労感があり、なかなか外出できない日がありました。
ご出産されてから、お子さんと一緒に行ける日にお墓参りされてはいかがでしょうか。
出産のご報告も兼ねて😊
私の大好きな曽祖母のお墓は千葉県(私は大阪在住)にあり行けないので、クローゼットにスペースを設けて写真を飾ってます😊
葬儀の日は妊娠中だったので行けずじまいでした😢
思うだけでも、思うということこそ、素敵だと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊お腹の痛みも少しあったので、結局、お家でゆっくり過ごしました。
子供が生まれたらお墓参りに家族で行きたいと思います。- 10月6日

シルシル
思ってるだけで充分だと
思います☺️
うちの母は実家が飛行機の
距離なので写真飾って
命日に好きな食べ物と水
置いてますよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
自宅にある父の写真に手を合わせてみました。- 10月6日
ママリ
そうなんですね。
今私は無職なので、家で暇してていいのかなあと思ってしまいます。
父が好きだったもの、買ってくるのいいですね😄
それなら今の私にもできることなので。