
子供が身震い発作を起こす症状について相談です。離乳食を食べた後や興奮した時に手足が震え、複数回発作が起こるようです。検査では異常なし。同様の経験をした方の体験談を求めています。
身震い発作をご存じの方いますか?
その手足の震えが起きたのが離乳食を食べたときでした。
それからTVを見ていて機嫌がいい時や、グズってる時に
よく歯を食いしばって手足をピーンっとして震えています。
それも数秒。終わったかと思えば時間を置いて
1日に何回も起こるようになりました。
本人は意識なくしたりなどはなく元気なんです。
離乳食もミルクも普通に食べます。
脳波検査をしても異常なしで、先生もなんだろーっと
不思議がっていました。
その時に検索でヒットしたのが身震い発作というものでした。
ご存じの方や、うちの子もそうだったよって方、
いらしたらどんなタイミングでどんなふうに
震えていたか教えていただきたいです。
ネットには離乳食を食べた時などに現れると書いてあるのですが、
うちの子の場合は、グズったときや、少し興奮した時などです。
よろしくお願いします🙇🏼♂️
- もえ(妊娠36週目, 4歳2ヶ月)
コメント

さくちょぱ
ついこの前までありました!!
顔を真っ赤にして口をいーっとして目を見開き数秒間震えるあれですよね。私も心配でネットで検索して身震い発作という症状だと思いましたが、1歳半検診のときに先生に相談したら身震い発作という言葉自体聞いたこともないと笑われました。
医学用語では無いのでしょうね。
娘もご飯中や興奮したときなどに良く見られましたが結局2ヶ月位でパタッとやらなくなりました。
月齢にもよると思いますが親がそれに対して過剰に反応すると面白がって余計に震えることもあるので私は震えてても静かに見守っていました(笑)
絶対に辞めるときが来ると思うのでこれも思い出として動画におさめておくことをおすすめします😁

ひよっこ
うちの子10ヶ月頃からやってます。
私も気になって色々調べて「身震い発作」かなと。YouTubeで該当のお子さんの様子を見ましたが、よく似てます。離乳食を食べる時に現れやすいみたいですね。確かにうちの娘も9割が食事中です。あとは遊んでいてテンション上がって興奮してる時とか。ぐずってる時もありました。たぶん、自分の思い通りにならない時とかかなと😅
小児科の先生に診てもらおうかなと動画の撮影を何度かチャレンジしていますが、本当に数秒の出来事で😥やる日もあれば全くやらない日もあります。
上の方と同じく両手をギュッと握って「いー」の口してブルブルしてます。それが終わるとケロっとしてますね。
酷い時は離乳食を一口食べる毎にやっていましたが、こちらも過剰に反応したりするのもどうかなと思い…「大丈夫よー🤗」って声かけしてます。母親から子供がこういう行為をすると聞いた事があったので予備知識として知っている程度ですが、本人に苦しむ様子等が見られるなら病院で相談しようと思っています。
最近はというと震えの頻度がかなり減っています。食事中、自分でスプーンを握る機会が増えたからかな?とは思っています。
-
もえ
10ヶ月!同じですね😄
離乳食の時が多いと書いてあったけど、うちの子は離乳食以外の方が多いなーって思ってて😞
自分の思い通りにならない時って感じがします!!!その通りな感じです!
口も「いー」ってやります!
とりあえずそのまま意識なくなったり、顔色悪くなったりしなければ様子見てようと思います!
コメントありがとうございました🙇🏼♂️✨- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私の息子ちょうど今よくあります😊
初めて見たときは
痙攣なのかと思ってすごく不安になり
YouTubeなどで痙攣を
調べて見てみましたがどうも見た感じ
違うくて自分で調べた結果
身震い発作かな?となりました!
病院に行くのも考えましたが
動画がなかなか撮れなくて😞💦
うちの息子は、
離乳食食べてるときや
マグでお茶など飲むとき
興奮してるときも
なってます!😭😭😭
-
もえ
そうなんですね?!👀👀
痙攣がふと起こると不安になりますよね😭私も一応動画は撮って先生に見てもらいましたが、なんだろう…っとなってました🤣
様子見ます😄- 10月8日

はじめてのママリ🔰
はじめまして〜
ウチの子は8ヶ月くらいの時に、いろんなタイミングでやってました。
ご飯の時もあれば遊んでいる時、おむつ替えの時など。。
症状としては1.2秒ぶるぶるっと震える感じでした。
わたしが心配症なので、小児脳神経内科の専門の先生を受診して、寝ている時と起きている時の脳波を何度か撮っていただきましたが、問題ありませんでした。
脳神経の専門の先生でしたが、撮影した動画を見ると「身震い発作だと思います」とはっきり仰っていました。
現在1歳4ヶ月ですが、運動も上手ですし発語も増えてきたので今のところ順調に育っています。
身震い事態は一歳になる前になくなったのですが、
また最近、やっているようだったので、様子を見ようと思っています。
-
もえ
はじめまして。ママリさんのお子さんと同じような発作です!!実をいうと、うちの子もこの投稿の数日後に脳波検査をし、そこから2度検査して再々検査を2月に行います(3度目)。他の脳波に比べて右前頭部の脳波が気になると言われてしまって😮💨
色々心配ですが、できなくなったことなどもないので、様子は常に見ていようと思ってました。コメントありがとうございます🙇🏼♀️- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうなのですね、、私も当時すごく心配していたので、なんというか、、辛いですよね、、お気持ちわかります😭
脳波に異常があっても、成長に問題がないことももちろんあると思うので、あまり心配しすぎずに休んでくださいね😭。。- 2月8日

k
はじめまして。7カ月の息子も同じような身震い?します。その後どうでしたか?
-
もえ
少しするとおさまっていましたが、最近また出てきたな〜っと思います😩あまり気にしないようにはしてますが、本人は元気なので様子みてます💦Kさんの息子さんはどうですか??
- 5月19日
-
k
今気付きました💦
8ヶ月ですがまだします😓
医師3人にみてもらい、脳波とっても出ないと思うよと言われてとってません。大丈夫そうだと。痙攣ではないし、身震い発作でもないと。ではなんなんでしょう😭
うちも離乳食のときやそうでないときもします。
イーっと口はしません!
例えば私が首を横にフリフリすると、それをみてニコニコ真似して首をフリフリして遊んでます。
よくわかりません😓- 5月26日
もえ
ありましたか?!!え、先生知らないんですね…笑 じゃあ病院の先生に言ってもわからないやつですね🥲🥲
パタッとなくなることを願います。なんかもう心配しちゃって、毎日娘がグズると、やばい、震えるかも!って思って抱っこしたりおもちゃ使ったりしてました🤣笑
今日はまだ身震い発作見られず…笑
様子をみようと思います!
コメントありがとうございました🙇🏼♂️
同じような方がいて安心しました😮💨