※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

時短勤務で給料が少ない。アルバイトにすればと言われた。ワーママの意見やキャリアについて考えている。

時短勤務ってお金少ないですよね💦
給料を成果面で上げて貰えないか交渉したらそれならアルバイトにすれば?って言われてしまいました。

冷たいなーって感じでしまいましたがワーママさんはどう思いますか?
自分もキャリア欲しくないですか?
甘えなんですかね…😞

コメント

cheese🦔🧀

完全歩合制の方が下手したら時給より貰えたりしますからね。
うちの旦那は営業で稼いでますが、歩合の方が評価が直にされてる感じするし、それが給料で跳ね返ってくるから辞められない!と言ってました😅

  • ママリ

    ママリ

    今のとこは歩合?手当もつけてくれないようでした💦

    • 10月5日
  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    営業でですか?

    • 10月5日
skyg

うちは金銭的に厳しくて、2人とも0歳児から預けてフルで復帰しました😅なにを優先させるかかなぁと思います😹

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭💦
    ありがとうございます!

    • 10月5日
toa♡reo♡rui

私が学生のときにしてたアルバイトで、社員よりバイトが稼いでることとかありましたよ😭

バイトは慣れてくると時給上がるけど、社員は固定だからあがらないですから、、、💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり子供の病気で減ることはあっても稼働が増えることは無いですからね💦
    ありがとうございます。

    • 10月5日
deleted user

復帰後フルタイム同等もしくはそれ以上の成果を上げてるのに時短を理由に昇給が無いならそこにしがみつく必要も無いのかなーと。

キャリアは育児をするにあたってある程度諦めましたが自分自身のスキルアップのために勉強は欠かしていません😊
時短になったからと言って仕事が減ったわけでも無いのでフルタイムの時から給与は下がって無いです!

  • ママリ

    ママリ

    昇格しないと基本給上がらないんです💦
    勉強して凄いです…!

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが正当だと思えないならモチベーション保てないし私なら辞めちゃいます(笑)

    今の職場では割り切ってキャリアを諦めましたが子育てが落ち着けば転職もしたいので😊✨✨

    • 10月5日
deleted user

それならアルバイト、というのは冷たいですね😨結果はともあれご自身でちゃんと交渉されたとのこと、すごいです!働く時間が短くとも成果は正当に評価してほしいですよね。

私も時短勤務ですが、幸い労働時間は評価に関係しません。時短で減ってしまう分、ベースを上げるのが一番だと思います。それが認められない会社なら転職も手です。ある程度キャリアがあるなら最初から時短またはフレックス、裁量労働制の会社ともマッチング可能ではないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    かなり勇気が要りました…。気持ちわかって下さりありがとうございます!
    転職考えてみます!

    • 10月5日