※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーこ
子育て・グッズ

1歳2カ月の赤ちゃんが傷を作り、傷跡が心配。将来の怪我や傷跡に不安を感じている。怪我や傷跡に慣れることはできるでしょうか。

こんにちは!

1歳2カ月の赤ちゃんを育てています。

この間、赤ちゃん自身が、片方の足の爪でもう片方の足に引っき傷を作ってしまいました。
ちゃんと爪切りをしていたつもりでしたが、深い傷になり、あろう事か、かさぶたを自分で剥がし、跡になってしまいました( ; ; )

実際は、一部が結構深くて傷跡がかなり凹んでいて薄ピンク色をしています。

かさぶたを剥がしそうだったので、テープで保護したら、自力でテープを剥がし、結果、全部治る前にかさぶたを取ってしまいました。

顔にも小さい頃に、引っき傷のかさぶたを自分で剥がし、なかなか1cmほどの治らない跡があるので、すごく凹んでしまいました。
(そんなに目立たないですが、光で凹みがわかります)

でも、幼稚園になったり大きくなると、日常的に怪我をするようになりますよね?
転んで擦りむいだりやらお友達と遊んでいて…など。

これくらいの傷跡でこんなに凹んでいたら、大きくなるまでに精神が持ちそうにありません!笑
(私自身に対しても、傷跡、肌などかなり気にするタイプです)

子供が怪我したり、消えない傷が残ったりしても、慣れるのでしょうか?( ; ; )

コメント

まうたん

うちの子はこの間、旦那に任せてた時にソファの手すり部分から、頭から落ちて、運悪くそこに有ったプラのオモチャの突起部分が当たって、オデコにケガしてました(´°Δ°`)
いつの間にかかさぶたが無くなっていて、確かに若干凹んでます(^^;;
あたしは”まぁ若いからこの凹みもそのうち治るだろ”ぐらいにしか考えてないです(´・∀・`)

正直、上の子の足は子供らしく傷だらけです!
女の子にほっぺた噛み付かれて、大きな傷つけて帰ってきたこともあります(今は綺麗に消えてます)

お子さんが男の子か女の子かわかりませんが、おっしゃる通り活発に遊ぶようになれば、擦り傷かすり傷はつきものです(特に足は)
どれほどの傷が一生消えないのかよく分かってませんが、大抵の傷はそのうち消えるだろうと子供の新陳代謝の良さを信じてます!

  • ぱーこ

    ぱーこ

    コメントありがとうございます😃⭐️
    子供は女の子なので、すこし神経質になっていたかもしれません😅
    足の凹んだ傷跡も、薄くなるだろうし、これから先怪我なんてたくさんしますもんね‼️
    擦り傷などは気にしないようにします😍
    ありがとうございます⭐️

    • 10月28日