※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

医療従事者の家族はどこまで自粛すべきですか?夫が医療従事者です。(コ…

医療従事者の家族はどこまで自粛すべきですか?


夫が医療従事者です。(コロナ患者の治療はしていない)

私の両親と息子と私で、
10月中旬、私の弟に会いに
三重県から東北地方へ行きたいと思っています。

旦那にはお盆くらいに話をしました。
その時は行っていいよと言われていましたが、
昨日改めてその話をすると、激昂。
ありえない!と怒られました。

私はワクチンを打ちたくなく、打っていません。
そのことでもかなり口論になりました。
私がワクチンを打たず感染した場合、職場に居られなくなると。打っていない事自体恥ずかしいと。
私はワクチン打たずコロナにかかった場合、
病院にはかからずホテルで1人療養し、子どもは実家か義実家に預けたいと思っています。

それに旅行前後はPCRを受け、陰性を確認してから帰宅すると説明しましたが、PCRは不正確でアテにならないと
言います。

行くなら2週間帰ってくるな!と言われています。

旦那がそこまで怒っている中、
行くのは気分が良く無いし、
やっぱり医療従事者の家族なんだから、
同じように我慢するべきだともおもうのですが…。
自粛終わりの先が見えず、
緊急事態宣言が解除されて、
やっと落ち着いてきたタイミングだし、
行きたい気持ちもあって。。。

ワクチン差別はいけないとは言っても
現実はあり、、家族からも理解されない。辛い。

三重県から東北へ。
PCRも陰性を確認してからの帰宅なら、
旦那への感染の確率はそこまで高くないんじゃないかと
思っているのですが、、、
やはり自粛すべき?

息子を私の弟にあわせたい😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が自営業の医師です。
私も最初ワクチン怖かったのですが打ちました。。。
たしかに、医療従事者の家族が出先でコロナになってきたら肩身が狭いかもしれません💦
PCRは症状が出てないと陰性の確率が高いってコロナ対応してる友達が言ってました😭
弟さんがワクチン打ってたら、少しは安心かもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    ワクチン怖いと思いながら打ちざるを得なかったっていう方多いですよね💦
    弟ワクチンはまだですが、PCRは受けてくれるそうです!
    PCRが100%信頼できれば良いのですが😢

    • 10月5日
ハチ子

ワクチンは任意なので強制するものではありません!
医療従事者は病院によって厳しい規定があると思います。医療従事者当人の制限や風評被害は理解してあげるべきかと。
私は親族に会うくらいならいいかなと思ってしまいます。移動手段は車ならいいかなと。新幹線や飛行機は他人と同じ空間なので不安です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    旦那の立場はもちろん大切なので、理解すべきですね。
    やっぱり行くとなると飛行機が1番ネックですよね😭💦

    • 10月5日
ふうしゃ

わたしは医療従事者でもないし、医療従事してる家族もいませんが、どちらの言い分もわかる気がします‥

旦那さんはコロナ関係でなくとも大変な同僚さんや、看護師、医師たちを見てきているのかもしれません。

ワクチンを打つ、打たないは確かに本人の自由であり、強制されるものではないと思います。

ただ、医療従事者やその家族は打って当たり前のような暗黙の了解になってしまっていて、それでコロナにかかってしまったら家族はもちろん、お仕事にも迷惑かけてしまいますよね。

そうすると周りの目が‥ということでしょうか🥲

でもママリさんのお子さんをあわせてやりたい、医療従事者の関係者はコロナが収まるまで永遠に自粛なんて辛いと言う気持ちは痛いほど伝わります‥PCRを受けて帰るという案も出されてますし
旦那さんが納得してくれたらいいですが🥲

うまく言えないですが
旦那さんとお互いに納得いく
結果になりますように😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    旦那は周りが大変なめをしているのを見ているんでしょうね😣
    旦那の気持ちも痛いほど分かります😔
    ママリさんが私の気持ちにも寄り添ってくださり、少し気持ちがはれました。ありがとうございます😌
    今晩旦那ともう一度話して、お互い納得のいく答えを出したいと思います!

    • 10月5日
リリぃ

私も病院勤務なので旦那さんの言い分もわかります。
家族がコロナ陽性になって、自分が出勤できないとなると正直肩身が狭いです…

でも、ようやく家族に会えるのにと思うママリさんの気持ちもわかります😭
ワクチンも強制ではないので打たない人を批判するのは間違ってると思いますし、PCRが不正確と言うなら病院に務めている時点でリスクはママリさんより高いです。


旦那さんがいいと言うなら2週間ご実家に滞在してから帰るのもありかと。
旦那さんが落ち着いて話し合ってくれるといいんですけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    病院勤務、お疲れ様です🙇🏻‍♀️
    そうですよね、私も逆の立場だと肩身狭いと思います。
    私の気持ちにも寄り添って下さりありがとうございます。
    また今晩落ち着いて話し合いたいとおもいます。

    • 10月5日
へこ

私は育休中ですが、夫婦共に医療従事者です。御主人の気持ちもわかります。
私の住む市内では、しばらく感染者0〜1人って感じですが、県外移動禁止、同居の家族以外との会食NG、外食NGなど制限は多々あります。ストレス溜まり、実家に帰りたくなったりもしますが、もしも…を考えて今は我慢してます💦
PCRは陰性の後陽性になったという人も県内では結構出てるので、確実性はどうなのかなとは思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    感染者少なくても徹底されてるんですね。やはり陽性者が出た時の影響が大きいからですよね。
    PCRやっぱり不確実なんですね😔

    • 10月5日
がーこ

どこまで自粛すべきかと言うのは個人の判断になると思います。そしてどちらの気持ちも理解できます。難しい問題ですよね😭
お盆と今では状況が変わった感じもありますよね。あれだけ流行って病床使用率も上がってとなると、今は落ち着いていたとしても万が一家族が長距離移動して感染したってなったら旦那さんは立場がないのかもしれません😖
ワクチンは私は打ちましたが、誰かに強制するつもりはありません。だからワクチン打たないことを旦那さんに非難されるのは間違ってると思います。
ただワクチン打つ打たないに関わらず、コロナになった場合に病院にはかからずホテル療養で治れば良いですが悪化すれば入院先を探すことになるし、ホテルも空いてなければ自宅療養だろうし状況は今からでは分からないかなと思います😖
色々考えて提案してるんだから、旦那さんも納得してくれて行けると良いですね💦
PCR検査がダメなら、東北から帰ってきてからご実家で2週間過ごしてから自宅へ帰るとか💡移動手段は車にするとか…三重から車は大変ですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ワクチンの件、理解してくださり嬉しいです。
    たしかに重症化しない補償無いですし、1%でも可能性あればリスクですよね。
    また話し合って納得のいく答えを見つけたいと思います。
    一緒に考えていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月5日
deleted user

難しいですね💦でも旦那さんの言い分は分かります。
もし私が旦那さんだったら、配偶者がワクチン未接種で県外に遠出し、感染して濃厚接触者になったから出勤できません…なんて、恥ずかしくて報告したくない、肩身が狭くて職場に居られないって思います…。

もちろんワクチンを打つ打たないは自由ですけど、これはワクチンではないですよ。
厳しいことを言うようですが、医療従事者の家族だという意識があるかないかだと思います…。

でも、緊急事態宣言も明けたし、遠出したいというお気持ちも分かります。
息子さんを弟さんに会わせてあげたいですよね。
自粛はもうこりごりだっていうお気持ち、ほんとよく分かります。

ただ、やっぱりまだ三重から東方っていう長距離移動をするには時期が早いのかなとも思います…。
せめて県内か隣接県に留めておいて方がいいかなと😣
医療従事者の家族だからではなく、どの職業の家族でもそうすべきだと思います💦

今まで、収まってきたタイミングでみんな遠出するからまた感染者が増える…みたいな繰り返しになってると思いますよ😵

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、これはワクチン差別ではないですよ、です💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かに、これはワクチンの問題では無いですね。
    医療従事者の家族としての自覚が甘い事、その通りです😭自分でもダメだなーと思うのですが、まだか?あとどれくらい?と先が見えないから希望がないというか😢
    旦那の私生活ではそれほど徹底されてないとか、前ほど恐怖感を感じなくなっているもあり。
    でも収まってきたからといってみんなが活動するとまた増える…その通りです。
    旦那の立場を危うくする可能性もあるんだから、我慢すべきですよね。

    • 10月5日
シャチ

私が病棟看護師です。
旦那の実家は、飛行機か新幹線の距離で、帰省できていません。
友達の結婚式も、飛行機など使うので行かせてません。
旦那は、ワクチンに対して『打って死んだらどうしよー怖いわー』って言ってましたが、『パパがワクチンでどうこうなるより、パパがコロナにかかって、私もコロナになって、患者にうつして他人を殺してしまう方が怖い。保育園で他の子にうつしてしまうのも怖い。』と言って、説得し打ってもらいました。

私もわけのわからんワクチン、医者がすすめてても家に引きこもってられるなら、打ちたくありませんでした。
でも、上の子は学校に行くし、働くには保育園預けなきゃ行けないし、子どもはまだワクチン打てないので、子どもにうつさないため、患者のために打った感じです。

結婚式に行きたいと言われたときは、帰ってくる前に二週間お小遣いでホテル暮らし(一人で)するならいいよと言いました。

行きたい気持ちもわかります。
日常生活で気を付けていても、コロナにかかってしまうのは、仕方ない部分もあります。
ですが、今回帰宅後2週間以内に発熱などすれば、陰性であったとしてもソワソワしませんか?そして、陰性でも旦那様は職場に居づらいと思います。

これから涼しくなる季節。お子さんも鼻水や熱など出る確率上がってきます。

私が旦那様の立場なら、行かせません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な回答ありがとうございました。
    人を殺してしまう可能性があるんですよね。そこまで考えが至らず恥ずかしいです。
    現場の方との認識の違いに気付かされました。
    いつになったら解除になるのか、どうなれば日常に戻れるのか、先が見えず苦しい日々が続きますが、お互い自粛生活頑張りましょう😭

    • 10月9日
わに

同じく医療従事者なので旦那さんの気持ちよくわかります。
うちはコロナ患者の受け入れしています。
他県から帰省してきた、帰省した結果感染した人、たくさんいます。
そういう現実を目の当たりにし、対応している医療従事者だからこそ、今この時期に三重から東北への長距離移動はご主人が大反対しても仕方ないのかな…と思います。
コロナ患者の対応をしていなくても、対応している病院や病棟でまかないきれないコロナ感染以外の患者対応をしているんじゃないでしょうか?
車でドアtoドアで行ける距離ならありだと思いますが、休憩なしでって無理ですよね。
正直、医療従事者の家族とか関係なく、空港は論外だと思います💦
コロナになっても病院にはかからずとおっしゃいますが、ごく軽症ならそれでいいですが酸素投与が必要になったら?重症化して呼吸器管理必要になったら?病院に行かざるを得ないと思います。
弟さんに命の危険がある状況なら別ですが、そうでないなら今はまだその時期じゃないんじゃないかなって思いました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧な回答ありがとうございました。
    空港は多くの方が集まるので、リスク高いですよね。
    現場の方との認識の違いに気付かされました。
    いつになったら解除になるのか、どうなれば日常に戻れるのか、先が見えず苦しい日々が続きますが、お互い自粛生活頑張りましょう😭

    • 10月9日
ちびちびママ

私も育休中ですが、看護師です。正直、、ご主人の気持ちめちゃくちゃ分かります。
もし家族がなったら肩身狭いし、(急遽、お休みをもらう)
ブレイクスルー感染(ワクチン打っててもコロナにかかってる。無症状の場合もある。)で、自分が患者さんや他のスタッフに移したらと思うと怖いです。。しかも、県外に家族を行かせたとなるとかなり。。

ワクチンを打たないのは任意なので全然いいと思います。
ただ、ワクチンも打たない、でも、県外と弟にも合わせたいとなると、私ならなんて仕事に理解ないんだろうって思ってしまいます😅😅
PCR検査はご主人の言われるように、、100%ではないです。
少なくとも弟もワクチンを打ってから等じゃダメなんでしょうか!?それか弟さんにこちらに仕事休んでもらってきてもらうか、、😇
弟さんがそこまでしても息子さんに会いたいならそれで🙃でも、ご主人の仕事も理解するところなのかな?っとは思います。。
2週間息子さんとトピさんが隔離してもいいですが、ご主人がそれでは気の毒な気がします🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧な回答ありがとうございました。
    仕事に理解すべきですよね。
    正直結婚当初からは全く想像もつかない事態になっているので、そこまでの覚悟ができていませんでした。
    現場の方との認識の違いに気付かされました。
    ワクチンはうちの実家家系全員が打たない主義だったので難しそうです。
    旦那と隔離生活するのも申し訳ないし非現実的なので、弟に会うのは諦めるしかないですね。
    いつになったら解除になるのか、どうなれば日常に戻れるのか、先が見えず苦しい日々が続きますが、お互い自粛生活頑張りましょう😭

    • 10月9日