
7ヶ月の子供に離乳食で初めて小松菜を食べさせる際、とろみをつける必要はありますか?これまでとろみをつけずに食べさせているタイプです。離乳食のアプリでとろみをつける方法が紹介されており、その必要性について疑問を感じています。
7ヶ月の子供に離乳食で初めて小松菜を食べさせようと思います😌
茹でてみじん切りした後、片栗粉を水で溶いたやつを混ぜてとろみをつけたほうがいいのでしょうか?
とろみつけなくても大丈夫ですか?
離乳食パクパク食べるタイプで今までとろみつけて食べさせたりはしたことないです🙄
離乳食のアプリで小松菜の食べさせ方を紹介していて
とろみをつける工程が書いてあったので
とろみつけなきゃダメなのかな、、と疑問に思いました。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)

かな
どちらでもいいと思いますよ👍
とろみをつけたほうが食べやすいとは思います♪

みー
どちらでも大丈夫だと思います!
私は冷凍するときはとろみをつけてないのですが、飲み込みづらそうにするときにとろみをつけてあげてます!

にしこ
とろみつけたほうが食べやすいとは思います!小さくして食べるならそれでもいいような!😊
市販の和風とろみのもとよく使ってます!
パクパク食べるの羨ましいです!いまだぶーぶー攻撃と毎日戦ってます😅

はじめてのママリ
5ヶ月ですが、とろみなしで
あげましたよ(^ ^)

K.A.A.T
7倍粥に混ぜて娘の時あげてました🙋♀️
コメント