※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の食事リズムについて相談です。食べ過ぎてお腹がぱんぱんになることがあり、どこを調整すればいいかわからないそうです。3回食のリズムと量についてアドバイスを求めています。

アドバイスお願いします🥺

最近3回食にしました!
朝、昼 離乳食
15時 おやつ少し+ミルク100
18時 離乳食
20時半ごろ ミルク200 就寝
というリズムでしているのですが、おやつから就寝までの離乳食、ミルクの間が短いからか、寝る頃には息子のお腹は明らかにぱんぱんです😭よく食べよく飲むので、どこを減らしていいのかわかりません🙄おやつのミルクはいずれ牛乳を飲むかなと思い、今はミルクを飲ませています。また就寝は21時を過ぎると限界です。
お腹がぱんぱんしてるというだけで、苦しそうではありません。が確実に3回食にしてから肉付きが良くなりました😭
このリズム、量でいいでしょうか?皆さんどうされていますか?😭

コメント

.

食べすぎて吐いたりしなければ大丈夫な量ではないでしょうか😊

15時のおやつを、ミルク抜きにして、芋のみとかにしたら腹持ちいいし、18時までは耐えれそう😂

だけどそう上手くいかないのが子供ですよね!
食べれるならたくさん食べてもらいましょう😂😂

  • ままり

    ままり

    おやつを腹持ちのいいものだけにするんですね!なるほどです✨
    上手くいくかな〜いかないかな〜どうでしょう😂笑 色々なパターンでやってみても良さそうですね☺️!アドバイスありがとうございます😊

    • 10月4日
げっそー

おやつのミルクを無くしてもしお腹が空いてぐずるなら夜の離乳食を少し早めてみるのはどうですか?🤔
うちは15時おやつ(バナナやパン、赤ちゃんせんべいなど) 17時半離乳食
21時ミルク飲んで就寝
のパターンが多いです!

  • ままり

    ままり

    そのリズムだったらおやつのミルク減らせそうです🍼そのパターン、やってみたいと思います😳✨アドバイスありがとうございます😊

    • 10月4日