![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘が眠ってから1時間後に必ず起きて泣く。ネントレをやめて泣いたらすぐに構っている。正解かわからないが、子供の笑顔が大事だと再確認。皆さんはどうしていますか?
質問というより、吐き出させてください。
1歳9ヶ月の娘がいます。
最近、一度眠ってから1時間後ぐらいに必ず一度起きて泣きます。泣くたびに行っていましたが、1人で眠りに入れるようになってほしくて寝室のドアを閉めて閉じ込めてしまいました。
もちろん大泣きしです。
私もイライラして30分ぐらい泣かせてしまいました。
そしてよく考えて、なんて可哀想な事をしてしまったんだろうと反省しています。
暗い部屋に1人なんて怖いに決まってますよね。
母親失格だな、、と落ち込みました。
それ以降はネントレはやめて泣いたらすぐに行っています。
何が正解で何が間違っているかわからないですが、
子供の笑顔が1番大事だな。と再確認しました。
皆さんはネントレしていますか?😢
それとも泣いたら添い寝しますか?そして1番寝て、私の娘みたいに、途中で起きたりしますか?😭😭
- まいこ(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ネントレは特にさせずに、添い寝してたら自分で寝るようになりました😊お気に入りの私のパジャマを握りしめていつも寝ています👶30分くらいかかりますが。。なにかお気に入りのぬいぐるみや、おもちゃなどを見つけるといいですね!息子は私のパジャマの生地が好きみたいで、それを持つと口をチュパチュパさせますよ!
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
うちの子も夜泣きしてますよ。昼間に何か合った日(兄弟げんかしたり、ママと離れてパパと過ごしたりと)ネントレというモノは知らないのですが…夢と現実が分からなくなって泣いているなら抱きしめてあげた方が良いですね
うちの子は抱いても何してもダメで、パパが抱いて大好きな車を見せに散歩したりしに行くときもあれば、ご要望の動画を見せてしまうことも…
何がいいかなんて分からないですよね。
でも、途中で起きるのも今だけだなって思います。上の子は私が悪阻が酷くて吐きまくっていたのでで強制的にパパと過ごしていた時期があり、ママがくっつくのをうっとうしく思うみたいで、一人で寝てます。これもある意味淋しいモノですよ。
いつかはこうなると分かっていても、くっついて居た時期なんて産まれて1年もなかったなぁと…
-
チョッピー
うちの子はとりあえず毎回同じテレビアニメを最後に見ます。(銭天堂なんですが…)そして同じオルゴールを聴きながら家族全員寝っ転がって暗くします。そうすると安心し寝てしまいます。
- 10月4日
-
まいこ
ありがとうございます。
やっぱり抱きしめて安心させてあげるのが1番子供にとって良いですよね。わかっていてもイライラしてしまって反省しています。
本当に一緒に寝れるのなんて今だけだし、1人で寝るって言う日が絶対きますよね。
今の娘をちゃんと見て、後悔しないぐらいくっついて寝たいと思います!ありがとうございます😭😭- 10月4日
まいこ
ありがとうございます。
添い寝して、寝たふりしてれば寝てくれるんですが、その後1時間ぐらいで必ずおきてしまって😭
私がいれば泣かずに寝るんですが、私が行かなくても寝れるようになってほしくてネントレしましたが断念しました😭
お気に入りのタオルやパジャマは安心できて良さそうですね!もう少し大きくなったら再挑戦したいと思います!
はじめてのママリ🔰
うちの息子も離れると泣いていました🥲深い眠りに入れば大丈夫なんでしょうね🥺お気に入りオススメですよ😊いいのが見つかるといいですね!