
3歳の息子がお給食を食べなくなり、ママに会いたいと寂しいとの理由。食べることが好きだったが、お口チャックで涙が出て食べられない。フォロー方法について相談したい。
3歳の息子(12月で4歳になります)突然幼稚園でお給食を食べなくなりました。理由は、ママに会いたい、寂しいとのことです。
食べることが大好きでおかわりまでしていた息子ですが、担任の先生から連絡いただきました。理由を聞いてみると、お口チャック(コロナ予防)で静かなことから寂しくなる、ママに会いたいと涙がとまらなくなり、家で泣きながら食べて一度喉につまりかけたことがトラウマで涙が出てくると、とまるまで食べないと決めてるみたいです。涙がとまらないので、食べきれず終わってしまうという感じです。
大好きなキャラクターのナフキンを作ってみたりいろいろしてみましたがどれもうまくいかず…
実の母にも相談してみましたが、いろいろ食べてもらえるように工夫しているのがプレッシャーなのかな?と。
このまま、見守り続ける感じで大丈夫なのでしょうか。
お給食の時間以外は楽しいと話しています。
同じような方、フォローの仕方など参考にさせて頂きたいです。
- はっち(7歳)
コメント

日月
お昼でお迎えに行って、気分を変えてあげるのも一つの手だと思います😊
特に好きなメニューの日だけ、給食を食べて帰ってくるとか。
黙食、子どもたち本当にしんどいと思います。
娘がそれで給食前になるとお腹が痛くなったり具合が悪くなる日が出てきて、しばらくお昼にお迎えに行っていました😥
運動会前で、本番前の焦りもあり、通しで行くようになりましたが、給食だけは嫌だ…という感じです。
牛乳だけ飲んでるそうです😅
もともと給食が嫌いな子なので、年少時の楽しい給食を思い出すとよけいに食べられないようです。
お昼前に迎えに行くことは、本人と相談して決めました。
はっち
アドバイスありがとうございます♥️
遅くなりすみません😭
なるほど!前みたいに食べさせてあげたいばかり考えていました!
息子と相談して決めてみようと思います。
黙食しんどいですよね、今でもお給食はあまり食べられてないですか?再び質問すみません💦