
下の子の保育園送迎について、ワンオペ2人目経験者の方に相談です。産後の1ヶ月、送迎の乗り越え方を教えてください。ありがとうございます。
ワンオペ2人目経験者の方〜❗️
出産も近づいてきたのですが、下の子の保育園の送迎どうしてましたか?
個人的には最低でも1ヶ月弱は下の子は外に出したくないなぁ…と思うけど送り迎えの短時間だけは出さないといけないのかなぁ…って…。
どうやって乗り越えましたか??
ちなみに実母手伝いは無し。
パパも仕事の都合上送迎無理
最終義母?でもどこまで頼っていいのやら…
産後の1ヶ月の過ごし方がわからん…
🤔🤔🤔
- ちーちゃ(3歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私は保育園近いので新生児から行ける抱っこ紐入れて連れて行ってました!

はじめてのママリ🔰
私も同じ悩みです💦出産間近ですがまだ決まっておらず…。親に頼るのが難しく😭
産後一週間だけは義母が来てくれるのですが問題はそのあとです(⌒-⌒; )
今日こそ保育園の先生から「産後の送迎は大丈夫ですか?」と言われたところでした。
わたしも下の子は1か月は外に出したくないなと思うのと2人目の出産で産後の体調もどうなってることやら…と心配しつつ。やはり自分が送迎しないと厳しそうかな…と思ってるところです。
でも退院後すぐ保育園に連れて行くことが出来るのか?ちょっと不安です💦
-
ちーちゃ
ですよね!
でも結局は頼れる所がないって事は自力でどうにかするしかないですもんね🥲
送迎問題もですけど、お風呂問題も抱えていて悩みはつきません😭- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦
もう自力でやるしか無いと今は思ってます。頼れる人がいれば勿論いいんでしょうけど、いないから仕方ないですよね(^_^;)もうやるっきゃ無い!的な(笑)
お風呂はとりあえず下の子は早目に入れておいて、上の子とお風呂入るときは、バウンサーに置いておいて、目を離さないようにして上の子と一緒にダッシュで入るとかですかね?!笑
もう本当問題は尽きないですね。- 10月4日
コメント