※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぐみん
子育て・グッズ

旦那の実家へ5ヶ月の赤ちゃんと車で行く不安。持ち物やチャイルドシートの対応について相談。泣きや夜泣きへの対処も心配。

旦那の両親は子供かま産まれて1度しか直接見れていないのでGWに旦那の実家へ行くことになりました。家から実家まで車で5時間くらいかかります。初めて車にそんな長く載せるので不安です。もちろん途中サービスエリアとかで休憩しながら行くつもりですが、、、、。
ちなみにもうすぐ5ヶ月になります。
何か持っていった方がよいもの、こうした方がいいなどありましたら教えて下さい!
あと、チャイルドシートも初で部屋の中で試しに載せたらギャン泣きされたのですが車でもそうなのでしょうか。
こないだ祖母の家(近い)に泊まりに行ったら興奮したのか見慣れないので不安なのかで夜泣きが酷かったのでそれも心配です、、、
いろいろ不安だらけです

コメント

れいまま(22)

車が動き出せば揺れが心地よくなって寝ますよ*\(^o^)/*
ギャン泣きしてても車動かすと一瞬で寝ていきますw
あたしも昨日今日と、旦那の実家、祖父母宅にお泊まりしていますがとっても機嫌良くおしゃべりしたりしっかり寝てくれてます*\(^o^)/*
来てすぐは慣れないとこで泣いたりしてましたが;^_^A
少しすると慣れていきますよ*\(^o^)/*
気を付けて行ってきてください♡

ともんごん

こんばんは、赤ちゃんの性格にもよるので一概には言えませんが、車の振動で寝てくれたりもしますよ。今の時期は日差しが強いから、窓に日除け(薄手のカーテンみたいな物)なんか取り付けると良いです‼︎( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)

場所が変わって興奮するのは、幾つになっても同じですから、お気に入りの人形や、いつも使ってるタオルケットなんか持って行ってみたらいかがでしょう?
親孝行頑張って下さいね(..◜ᴗ◝..)

めいち♡ᐝ

娘が丁度5ヶ月になったときに、車で6時間の移動をしました!
娘はそのころ、チャイルドシートが嫌いだったので、乗せると泣いていましたが、おっぱいあげて直後は、眠ってくれました。
あとは、泣き止む音楽で気を紛らせるか、遊んであげるか、サービスエリアで休憩するしかありませんでした😭

泣き出したら運転も気が散りやすくなるので、そのときは次のサービスエリアで休憩するなどしながら、気をつけて行ってきてください💓

コロハル

車動いたら泣き止んで寝ると思います😊
起きてると止まったら泣く可能性大かもです💦💦
車は後ろまでエアコン効きそうですか?効かない車も多いので、最近暑いですし何か仰げるものとかあったらいいかもしれないですね😉
お気に入りのオモチャがあればすぐ出せる所に用意しといたらいいかなぁ?と😊
長時間の移動、大変ですがお気を付けて行ってくださいね😊

夜泣きに関しては覚悟するしかないかもです💦
すみません、役立たずで💦💦
うちの子はYouTubeで赤ちゃん 寝る 音楽 で出てくるオルゴール音が好きなようなので、よくその音を聞かせてます!