※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新一年生の子供が夜泣きを始めたことについて相談しています。学童に通い始めてからの変化で、本人は楽しんでいる様子ですが、無意識の行動であるため心配しています。夜泣きはしばらく続くのでしょうか。

新一年生になった子供が毎日夜泣きします🥺
ぎゃーっと泣いて立って移動したり、ものを触ったりと
変な行動をします💦

今までこんなことはしておらず、学童に初めて行った日から始まりました。
本人は学童も学校も楽しかったと言っていますが
原因は新しい環境になったことですよね。。

本人は翌朝、夜に泣いていた事など覚えていません。
無意識でしている事だし可哀想だと思いますが
私も仕事しているので心身共にキツくて😂

しばらくしたらおさまりますかね🌀?

コメント

mia

我が子もそうでした😢
朝起きたら記憶ないんですよね😱
我が家は5月くらいまで続きました!
ゴールデンウィーク明けくらいには落ち着いてた気がします!
良くないとは思うのですが、月に1度学校おサボりして2人時間を満喫してたら収まりました🥹

deleted user

ママ友の子がそんな感じで不安定になってました(当時相談にのってました💦)
夜泣きの他、大好きな習い事に行けなくなった等。
でも暫くしたら落ち着いて元の感じに戻ってました。

はじめてのママリ🔰

夜泣きじゃないけど、いままでなかった癇癪を息子の時は起こしてました。寝る前までグズグズで殴られるわ蹴られるわでした。小学校って全てが変わりますよね。やることも求められることも。うちも学童でわたしも正社員勤務で発狂してました🫥
きっとそれが要因かなぁとわたしは思います。娘もいま荒れまくってます。新一年生、親も子も心身ともにがんはりましょう!落ち着く時はくるはずです!

ぽむ

夢遊病ですかね…?わたしも幼い頃になったことがあるようで、ストレスからなることもあるみたいです💦
環境の変化からかもしれないですね💦
でも成長したり、慣れたりするにつれて自然と治りましたよ!

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます。
GWまでは続くと思って対応していきます😊🥲