※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あよん
お仕事

女性は産休に入る前に、グループ長を務めてきたが、後任のグループ副長が仕事をうまくこなせず、自分に確認しないと業務が進まない状況に悩んでいる。体調も優れず、仕事に対するモチベーションも低下しており、今後の対応に迷っている。

メンタルはボロボロで
頭はグチャグチャでもう疲れました。

長くなりますがお付き合いください。

今週末でやっと産休に入ります。
派遣社員ですがありがたいことに
派遣されている会社からの
全面的なすすめで産休育休を
もらえる形になりました。

正社員さんが沢山いる中で、
派遣は派遣で仕事のグループがあり私はそこで
ずっとグループ長を務めてきました。

他の派遣さんや、正社員の方に迷惑をかけないよう
通常業務の他、引き継ぎやら何やらでも
必死に働いてきました。

業務引き継ぎは9月頭に終了し
雑務や他の派遣さんのお手伝い
グループ長としての仕事をメインにやってきました。

私が産休に入るためグループ長は
他の方に移される予定でしたが
これまたありがたいことに
派遣先の会社から派遣会社へ
グループ長は育休明けも
私でお願いしたいと依頼されました。

私も育休は1年取るつもりは無かったので
派遣会社とも合意をしました。

私が産休育休中のグループ長は
グループ副長と派遣会社から
私の替わりでくる派遣会社の
正職員(男性)の方がつとめることになりました。

グループ副長は私と親子ほど年の離れた
差別や偏見を全くしない
誰にでも優しいおば様で
私より経験が長いのですが
仕事は少し覚えが悪く
派遣先からも度々注意されてしまい
私がグループ長になってからも
仕事に関してはおんぶに抱っこ状態でした。

別に人に仕事を押し付けようというような
悪い人では無かったので
私も全面的にサポートしていたのですが
それが今になって裏目に出てしまい
今でも引き継ぎした仕事を
全て私に確認してもらわないと怖くて
派遣先の正職員に提示できない
派遣先との打合せもメインで話せない
今後の見通しもできない
他の派遣さんをまとめられない

と散々な状態になってしまっているのです。

ここ最近の口癖は
「産休に入ってもラインしていい?」
「産休に入ったら私どうなっちゃうんだろ」
「ああ、10月中旬からどうしよう」
「早く復帰してね。。。」です。

最初は申し訳ないと
一人でも仕事ができるように
特別なマニュアルを作ったり
付きっきりで仕事を再度教えたりと
ずっとサポートしてきましたが

これからは私が頑張っていく!!
という意欲が全く見られず
業務と派遣先の打合せは
相変わらず私に確認させます。。。

派遣会社の正職員の方もいますが
あくまで私が復帰するまでのサポートで
基本的にグループ副長がメインでやる
という流れなので、そちらには頼れず。

私が今までやり過ぎてしまったせいなのもあり
反省をしていましたが
あまりにもグループ副長の
おんぶに抱っこ体制が酷く、直らず
嫌気がさしてしまい
今日体調が悪いからと休みを取ってしまいました。
他にもお腹が苦しくてあまり寝れなかったり
身体がシンドイなどもありますが。。。


私のせいなんだがらあと1週間頑張らなきゃ!
という気持ちと
もう顔も合わせるのも辛い、仕事行きたくない。
という気持ちでグチャグチャです。

私が体調不良で休んだ今日、本人からは
「無理させすぎちゃったかな?
本当にごめんね。
まだ色々話(確認)したいことがありますが、
ゆっくり休んでください…」
とラインがきました。

この確認したいことは
引き継ぎしたことではなく
本人の通常業務のことだと思います。

また派遣先からは
引き継ぎや業務は全て終わってますから大丈夫ですよ
妊娠後期で身体も辛いだろうから
無理せず今週は有給使って
最終日に顔を出すだけでもいいよ
と言われました。

もう自分自身どうしたらいいかわかりません。。。

コメント

A

責任感が強いんですね、
お疲れ様です!

残る会社のみなさんには申し訳ないとは思いますが、
きっぱり、代理の片に頑張ってもらったほうがいいと思います。。
そのかたも成長できないし、
もし何かあってもそれはそれで仕方ないと思います、

育休中でも、過度な日数でなければ働いても問題ないみたいですが、、そこまでしなくてもいいのかと思いますし。。

人それぞれどう感じるかは分かりませんが、私は、出産したら仕事への考え片は変わりまして、昔と同じようなモチベーションではなくなりました、
やる気がないとかではなく、みなさんそぉだと思うのですが、子供優先で考えたり全て動くようになったので、出産前の仕事は大変でできないなぁと思っています。
もちろん、復帰してからも以前と同じようにバリバリ働いているママもたくさんいて尊敬します✨
幸い、私は復帰してからはバランスの取れた仕事内容で助かっています。

今は、せっかくもらった、産休や育休をゆっくり休んでもいいと思いますよ!

じゅんぴ

文面だけで考えたら、私なら特に気にしません😂
他に同じ仕事をしている方もいますよね??
そのおばさまが、質問したら正社員さんもわかるんですよね?
それなら、もう産休入りますし、後はよろしく!と気にしませんね😂

産休中にLINEが来たら、返せる時に返したらいいですし、無理なら違う人に聞いて!と返信したらいい気がします

産休中はお給料をもらえるわけではないので、お世話をする必要もないですし、、

実際、産休に入ったら案外なんとかなると思いますよ〜
今まで頼りにしていた人がいなくなるので、とっても不安で言いたいだけな可能性もありますよね😂
実際困ってしまったら、毎回LINEしてくるのも大変ですし、大丈夫だと思いますよ〜

青りんご🍏

有休使って、最終日に挨拶だけして帰るに一票。産休育休中は業務の対応はしない。
何とかなりますよ。
お疲れ様でした