
コメント

やや
実家がそうでした!田舎に嫁ぎましたが田舎は田舎で大変です。
住宅街のほうがいいです。

退会ユーザー
田舎から住宅街に越してきた者ですが、メリットは子供同士の年齢が近いママさんがご近所に多く公園に行けば誰かしらがおり、子供の遊び相手になってくれたり色々な情報交換が出来ること、自治会の役員が回ってくる頻度が少ないことですかね🤔
田舎にいた頃は公園に行っても誰もおらず息子とポツン状態(公園も使うのが私たちくらいしかいなかったので荒れ放題でした)、自治会の役員も3年に一度は回ってきました。あと、今はコロナで少なくなりましたが、コロナ前はイベントごとがある度にお手伝いに駆り出されたり😅
正直、人付き合いは田舎にいた頃の方が大変でした😱

はじめてのママリ🔰
実家が住宅街で育ち、周りのおばちゃん達が見守ってくれてるので、安心して?子ども達だけで遊んだり、友達のおばちゃんが見ててくれたり、お姉ちゃん達が遊んでくれたり…
留守中の郵便取ってくれたり、一年海外に住んだ時も鍵預けて空気の入れ替えや郵便など保管してくれたり、助け合いが多々ありました。
まぁ、もちろん面倒くさい所もありますが💦
その後田舎に実家引っ越しましたが、色々めんどくさかったみたいです😅
はじめてのママリ🔰
どう大変な感じですか、、?
わたしは田舎へ行きたいと今思っていまして、、
やや
田舎は変わってる人がよく目立ちます。人数が少ない分、よく見るし見られてますし、村や地区全体でお付き合いをしていかないといけないので、へんな行動はできないというか、見られている意識はめちゃめちゃ、あります。
住宅街などは、多少溶け込んでましたが、田舎ではそうもいかないことがあったりします。
あそこの嫁さんは○○やからなぁ、あかんわ。などとうちの旦那も義父も言ってますので、よそでも私の事はいわれているでしょう😩
実家は住宅街のマンションでしたが、まぁうちはうちよそはよそで、付き合いもなかったです。あってもあっさり。
小学校もptaや役員など子供会など、かならずといって当たります。実際保育園で保護者会会長、小学校でpta本部役員今当たってます。とりあえず大変です。