※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの成績や勉強について相談したいです。高校受験に向けて塾は何年生から始めるべきでしょうか?科目や塾の情報も知りたいです。

学校の成績に順位がつくのは中学生からですか?
子どもが小学生ですが、子どもの成績が学年でどれくらいなのか知りたいです。
担任の先生との面談でも、とくに勉強のことは軽く触れられるくらいです。

子どもには高校受験で苦戦してほしくないので、ある程度勉強できるようになっていてほしいです。

何年生から塾に習わせていますか?
科目とかも教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校も学校によったら順位
ありますよ!
私が行ってた小学校から順位
ありました👍🏽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか?
    順位はテストの度に出ましたか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出ましたよ!

    • 10月4日
すーママ

うちの子が通ってる小学校は通知表はありますが、学年の順位は載っていなかったと思います。

全国の学力テストを学校で受けますが、学力テストの結果で割と判断しています。
順位が出たか覚えていませんが💦グラフ表で自分がどのくらいの位置の点数を取ったのかが分かります。

学校自体にも、お勉強に強い私立や、普通の市立など…レベルが違うと思うので💦
学校での順位よりも全国学力テストを参考にされてはどうですか??

6年生、3年生、年中がいます。
下の2人は今のところ、何もさせてません。
成績も問題ないので心配してません。

6年生のお姉ちゃんは成績の心配がいらかなったのですが、お友達の影響で4年生からチャレンジタッチがしたい‼️と言い1年半ほどやりました。
5年生の終わり頃に、またお友達の影響で今度は「中学受験がしてみたい‼️」と言い…。
塾に通わせています。
学校の勉強は出来ているので、受験対策が主な内容です。教科と言う感じではなく適性検査型テストの勉強をしています。

私立の中学に通わせる余裕は無いので、国公立の中学を受験予定です。
受験勉強を始めたのも遅かったので受かる可能性は低く…。。
ダメだったら、普通に市立の中学校に通わせます。
本人も納得しています。

塾に子供を通わせていた先輩のママからの話だと…。
勉強は本人のやる気次第。
早く塾に行かせても目標が無ければダラダラ過ごすだけ。
目標があれば本人も集中するので、遅いと言う事は無いとの事。
そのママは上の子は5年生から塾に入れたけど、ダラダラ勉強するだけで目標の学校はダメだった。
下の子は上の子の経験から本人が行きたいと言うまで通わせず、中二の時に本人が「この高校に行きたいけど、少し成績が足りない。だから塾に通わせて‼️」と言われて通わせたら合格した…との事。

長くなってごめんなさい🙏
塾も勉強も本人のやる気次第って事だと思います😅