

Montana
みんなに配るお土産ならいいと思いますが、個人間でのプレゼントを持たせて登園するのはトラブルの元だし、先生にも負担にもなります。普通に非常識だと思うのでしないです。

はじめてのママリ🔰
プレゼントの中身によるんですけど、シール、ビーズやアクアビーズで作ったストラップ、ブレスレットとか指輪など、お手紙の封筒に入るようなものであれば、特に先生に言ったりしてないです^ ^
お手紙の交換はよくやってるので。
ただ、旅行先でのお土産などは幼稚園がお休みの日にお友達と遊んだ時に直接渡してます^ ^
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、ありがとうございます!!
うちの子もお手紙+でプレゼントがはいっているものを度々貰って帰ってきてたのでさすがにお返ししたほうがいいのかなと😓
ママさんたちとは関わりがないため園外で渡すことできなくて😭- 26分前

ママリ
個人的にはそれはアウトだと思っています。全員分あるならいいけど、もらえやかったこの気持ちを考えたらそれはアウトなので
お土産は持たせません💦
渡すなら園外で渡しますよ!
先生も伝書鳩ではないし、暇ではないので、お土産の管理まで頼めません、、、😅
-
はじめてのママリ🔰
私も保育士なので、そういうことはあまりしたくないんですが度々貰ってくるため流石にお返しした方がいいのかなと思って質問させてもらいました😅
- 24分前

ままり
お手紙は(お手紙交換🆗な園だったので)家で書いて園に持っていって渡したりしてましたが、それ以外の物品は子供に持たせることは一切したことありません😊
トラブルのもとですし、子供なのでうっかり違う子に渡したり、他の子に見られて「私もほしい!」とか揉め事になることもあり得るでしょうし。。
もらう側の保護者も、(親が介入せず)子供が急にプレゼント貰って帰宅したら「誰から!?なんで!?本当に貰っていいものなの!?お返ししなきゃ!」って困るでしょうし💦
うちの子には持たせたことないけど、1度だけ貰って帰ってきたことはあって、たまたま連絡先知ってるママさんだったからよかったけど、連絡先知らないママさんならどうやってお返しを渡したらいいのか困ったと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子が通ってる園は特に決まりがないのか、度々貰って帰ってくるんですよ、、
私も保育士で自分の園では禁止なことなのでスルーしてたんですが、さすが「お返しした方がいいのかなと思いまして😓- 20分前
コメント