※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園の申請が11月から始まるので、土日メインの仕事を探す場合、保育を考えると平日の仕事が無難です。土日メインで働いている方、例えばブライダルや美術館の方はいますか?

保育園について。
やりたい仕事が土日メインの仕事ですが、
保育園の申請が11月よりはじまります。
認可の保育園であれば基本平日なので、やはり保育を考えると平日の仕事を探すのが無難でしょうか…

土日メインで働いてる方いますか??
ブライダル、美術館、など、

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人や家族が土日見てくれる、ライフワークとしてやりたいことが土日の仕事、であればいいと思います☺️

保育園の間は平日休みで一緒にゆっくり出かけたりもできますし☺︎

小学校上がるタイミングで考え直さないとってなることが多いと思うので、やるなら早い方がいいとは思いますよ。

はじめてのママリ🔰

ブライダル関係の育休中です。

転職も視野に入れていましたが、
実際保活がうちは10月から始まって、会社にお願いする書類とかザッと目を通しただけで頭抱える程手続きが難しいというか負担になるなと思っていたところです。

まだ上司に話してはいませんが
業績的にも時短正社員は必要性がなく
恐らく退社をしてもすんなりかなと思ってます。

なので、条件付き復帰にしようと考えてます!

具体的には半年間復帰して、最後の1ヶ月ちょっとは有給消化、その間に転職活動しようかなという感じです。
元々役職にもついてたので裏方周りに戻れば一応繁忙期を手助けするくらいはできるかなと。

保育園が始まれば慣らし保育や、体調不良での早退等が多くなり、保育園入園と同時に転職活動は自分にとっても、新しい就労先にとってもデメリットしかないんじゃないかと思ってます🥲🥲

土日休みはたまに回してもらえるとしても、長期的に働くことを考えると現実的ではないなぁって感じです🥲

悩みますよねぇーーーー😭😭わかります!!!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、どうしても前と同じように働けない、会社のことも考えると余計に悩みますよね…
    また活躍したいなって気持ちもあるし、うまく両立できない世の中ですよね。。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分で選んだ道ですが、結局はサービス業は子育てに不向きだったのかなと哀しくなります!!
    女社会で社畜になっていた分、やる気と根性はあります!!!むしろそれしかありません!!って感じですが、復帰後は血眼になって転職活動になりそうです😇

    • 10月4日