

ママ
上の子は、朝はパパが送って帰りは私が迎えに行ってました!
(でも初めの2週間くらいはパパと姉を頼ってました)
日中は、下の子のお昼寝の時に一緒に寝て休んでた感じです😊

晴日ママ
旦那が送迎する予定でしたが
次男産んだ時は旦那がぎっくり腰になって長男抱っこできない!ってなったので
四人で行って
運転は旦那
駐車場から保育園までは私が抱っこしてでした🤣
三男の時は
旦那が送迎しましたが
今は昔ほど
ゆっくりして!とは言わないって退院指導の時看護師さんが言ってました💦

退会ユーザー
旦那は非協力的なので、自分で全部やっていました!
両親、義母も仕事しているのでお願いすることが出来ず😅
退院翌日からいつも通りでした😂
2人目以降はゆっくりするのは難しいですよね😅
-
退会ユーザー
でもひとりで頑張りすぎて椎間板ヘルニアになったので、体にはお気をつけください😭
休める時は休んで、手を抜けるところはとことん抜くのがいいと思います😍✨- 10月4日

そうくんママ
朝は基本上の子が保育園行ってる間はパパでしたが、→出勤が遅かったので、育休の間の預かり時間に預けられたので。
週1回くらいは会議とかで早いときは、産後1ヶ月のときでも私が送ってました。
パパが平日休みあるので、休みならお迎えもしてもらいました。
それ以外は、実家は隣県だし義理実家は車で40分だし
自分の親なら助けてもらうけど、義理親とは関係は良いけど気を使うから2人目だし気持ちに余裕もあるしで、ほぼワンオペでゆるーく頑張りましたよー。

はじめてのママリ
里帰りしていたので、実母がほとんど行ってくれてました!
1ヶ月経つ少し前から自分で行き、それ以降はずっと自分で行ってます😊
早く息子に会いたくて、息子も私が行った方が嬉しいかな?と思い、身体が大丈夫だったので😊
コロナの時期でもあり、会いに来る人も夫と自分のきょうだいしかいなかったので、両親のおかげでゆっくりできたと思います。

♡スマイル♡
2人目までは
旦那実家だったので
旦那の祖母がみてくれました❗️
3人目4人目は
旦那の実家でたので
退院翌日から
全部一人でやってました…
風邪ひいたりして入院
なったりしました…
今の時期コロナなので
朝は旦那にお願いして
夕方は兄を5.6ヶ月まで
学童休まして面倒みせと
こうと思ってます…

ままり
旦那が送迎できる時は行ってもらい、仕事がある日は自分で行ってました!
親は頼れないし、家事は普段通り退院時から自分でやってました!

3-613&7-113
娘は、幼稚園ですが…。
入院中含め2週間、旦那が休んでくれてたので旦那です。その後は(二世帯の)義親です。
コメント