※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

下の階の子供が夜遅くまで起きていて心配です。早く寝かせる方法はありますか?

アパートに住んでいます。
私の下の部屋の人は、もうすぐ2歳になる子がいて、親は共働きです。なので保育園に通ってるみたいです。
いつも夜遅くまで声が聞こえてきて、まだ起きてるのかと思ってしまいます。。
うちは2人とも夜は21時には寝ます。下の子は、遅いと23時頃まで起きてる声がします💦
家庭によって生活リズムが違うのはわかりますが、そんなに遅くまで起こさせてて可哀想だなと思ってしまいます。。

コメント

deleted user

寝て欲しくても寝てくれない子もいますよね…😢💦

はじめてのママリ🔰

保育園でお昼寝して夜寝ないんだと思います💦
親が寝かせないんじゃなくて、子どもが寝ないのだと思いますよ!

deleted user

起こさせているのか寝てくれないのか、外からはわからないですから可哀想とは思わないです。
うちの子なんかは生活リズムがなかなか固定されなかったので、下手したら日付変わる時間まで起きてました。
なので、夜遅くまで子供の相手をするのは大変だろうなぁくらいは思うかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちの子は保育園に行ってなくてお昼寝もするので22-23時に寝てますよ…

🦖ママ

うちは毎日21時には寝室に行き
布団に寝かせていますが
どう頑張っても22時すぎ〜23時まで
寝てくれません😵💦💦

親としても21時台には寝て欲しいなと
毎日願いながら寝かしつけていますが
体力がついてきて全然叶いません😭

寝ない子は本当に寝ないので
理解してもらえると嬉しいです🥲

k🔰

体力がありあまって寝ない子もいると思います。うちは保育園行ってませんが、2歳で昼寝してなくても22時まで走り回ってたりします😨こっちは早く寝てほしくても寝ない時はいくら頑張っても寝ないです😱
なかなか理想どうりには子育ては難しいです😢