※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんのモロー反射について、寝る時におくるみ巻きをするかどうかや巻き方についてのおすすめを教えてください。

相談です。皆さんどうされているか教えてください!

生後20日、
モロー反射が割と多く夜寝てる時もモロー反射の動きで起きてしまうことが多々あるのですが
寝る時おくるみ巻き等されてますか?
おすすめの巻き方等あれば教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

おくるみで巻くようにしていましたが足の動きが激しくて巻くのも大変、巻いても解けると何やってもダメだったのだスワドルアップ使いました😅

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます✨
    スワドルアップいいですか?
    よく調べてないのですが見た感じ
    オムツ替えるの大変そうなのと
    体温調節しづらそうで💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思ったんですが、チャックが上下に付いているのでおむつを変えるときは下のチャックを開けて下半身を出せば簡単にオムツ替えできますよ✨
    オールシーズンのスワドルを使っていますが、生地は厚くないのでこれからの寒くなってくる季節なら基本は空調で管理して、あとは掛け物はしないでスワドルのみで十分ですよ✨
    お腹も出ないので夜間は重宝しています😆

    • 10月3日
CSCK

モロー反射対策がされた、スワドルアップをご存じですか?手も足も包まれて、クリオネみたいになる服です。
3人目にして、これに出会い、夜とてもよく寝てくれて助かりました。ご存じ無かったら、検索してみてください。

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます✨
    画像は見たことあったのですが
    オムツ替え大変そう、体温調節しづらそうというのがあってあまり調べずでした💦
    調べてみます!

    • 10月3日
  • CSCK

    CSCK

    3人目、冬生まれですが夏用の薄手の物を購入し、中に着る肌着で調節しました。
    暑い日は、何も掛けずに寝かせました。
    ファスナーが下からも開くのでオムツ換えは、大変ではないです。

    • 10月3日
may

おくるみで、手だけ動かないように着物みたいに包んでました!巻終わりを赤ちゃんの体の下に敷くので、体重でおさえられて、あまりほどけたりはしなかったです!
足は自由に動くようにしてましたよ😊