![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式が延期になり、出席する場合の祝儀相場を知りたいです。
私の1番下の子が、いま生後5か月です。
学生時代の友人(隣の県在住)は、8年前の私の結婚式に新幹線で来て、ビジネスに一泊し、挙式、披露宴にきてくれました。
祝儀を三万包んでくれて、一万御車代を渡しました。
そして今回、この子が結婚し、式をすることになったと、2021年1月に招待状が届きました。3月末に式の予定、式場まで2時間かかること、私の出産予定日が4月中旬、であったことから、
祝儀一万、ペアステンレスタンブラー3500円、ウェルカムボード2200円、欠席ハガキを入れて、郵送しました。
届いたと連絡は来ましたが、引出物等はありません。
その数日後に、結婚式が延期になったと連絡が来ました。
そして、またラインが来て、延期になった式が 12月中旬だけど、これる?と連絡がきました。
このような場合、出席するとしたらいくら祝儀を包んだらいいんでしょうか??😫
- はじめてママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ケチだと思われるかもしれないですが、枚数を奇数にした二万円にします。
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
2万円で良いとは思いますが、自身の都合で欠席されたのであれば最初から3万円お包みしていればスマートだったと思います。
その場合は内祝いもないので手ぶらで良かったです。
-
はじめてママリ
最初から三万がよかったんですね😣💦
私失礼なことしましたね😣😣
教えて頂いて、ありがとうございます。- 10月3日
-
あいり
自分のお式にご招待する人は、同等のお祝いをしたいと思う人なはずです。
今はカジュアルに広く友人知人を招く人も多いですが、本来挙式披露宴に招くのは関係の濃い重要な人で、それ以外は二次会というのが多いと思います。
自分のためにお祝いして頂くということは、参列した皆さんにも御返しする、御返ししたい大切な人という意味だからです。
列席者がご自身の都合でお式をされないとか、御招待を受けないという場合もあるかと思うので、そういう場合は1万円+プレゼント程度でも良いと思いますが、御招待されてそれを自分の都合でお断りするのであれば、同額お包みするのがマナーだと思います。- 10月3日
-
はじめてママリ
そうですよね。
ありがとうございます🙏- 10月3日
はじめてママリ
二万でいいですかね。
ありがとうございます。
退会ユーザー
いいと思います。
最初からそうしておけばよかったのかもしれませんが、終わったことを色々言っても仕方ないので。
自分都合で欠席というのも出産間近なので仕方ないことですし、申し訳ないと思いお祝い金とプレゼント、わたしでもしていたと思います。
わたしなら二万包みます✨
はじめてママリ
ありがとうございます🥺💕
二万包んで出席しようと思います🥺