
コメント

退会ユーザー
基礎体温たるもの測ったことはないのでごめんなさいm(__)m
授乳期真っ盛りでしたが、妊娠しました。
1人目が時間かかっただけにびっくりしましたが、産後は子宮がリセットされて妊娠しやすいみたいですね。
断乳は悪阻がおわって体調が良くなってから、妊娠判明から二ヶ月後に行いました。
それまではバリバリ飲ませてました🙌🏻✨

にゃんころりん
私も基礎体温は上の子の時しか付けてなかったので分からないですが2人目、3人目を授かった時は1歳5ヵ月、1歳1ヵ月だったので授乳していました。
そして妊娠が分かってから断乳するまで1、2ヵ月はあげてました(^-^)
先生にはすぐに断乳して下さいと言われましたが、自分で調べたりして授乳が直接流産に繋がるとは言えないという記事を見たのですぐにはやめませんでした!
でも、はーにゃんさんが心配なら断乳をオススメします(*´︶`*)
-
はーにゃん
娘のことを考えて断乳してから妊活に励もうかなと思います✨妊娠発覚してから即卒乳はかわいそうかなぁと思うのでゆっくり二人目妊娠に向かっていきたいです。ありがとうございました✨
- 10月5日

🐰うさまる
二人目の基礎体温測りはじめた頃には妊娠3週目くらいでした(^-^;
おっぱいは妊娠発覚してもなかなか辞めれなかったです。知り合いの助産師さんにも、すぐ辞めなくて大丈夫だよーと言われたので飲ませてました。
産婦人科の先生に、母乳辞めてくださいね、と言われて妊娠7週目くらいにスパッと辞めました。
おっぱいの出が悪くなったような感じ+娘もおっぱいを飲まなくなっていたので、寂しかったですがスムーズに断乳となりました(*^^*)
-
はーにゃん
先生によって言われることは違うのですね💦でも私は心配なのでやっぱり卒乳してから二人目頑張りたいとおもいます💦教えていただいてありがとうございました(*´▽`*)
- 10月5日

Somama
基礎体温は測ってませんが、断乳は、妊娠6ヶ月にしました!
先生に相談したら、6歳まで飲ませてて良いよ!と言われました(;^_^A
子宮頸管が短くなり、張りも出てきたので、断乳しました。
本当は、息子が、もういらない!って言ってくれて、卒乳にしたかったのですが…(>_<)
ママの体調や、先生の意見もそれぞれ違うので、主治医の先生と相談されても良いと思いますよ(^^)
断乳されるのでしたら、ご主人が連休の日とかに始めると、おっぱい欲しがった時に、ご主人に、お子さんを気分転換に連れ出してもえたりも出来るので、楽だと思いますよ(^^)
-
はーにゃん
6ヶ月までですか‼本当に先生によって違うのですね😂
おっぱい大好きな娘なので卒乳は手強そうですが旦那にも協力してもらって頑張ります💦それから二人目のことも考えたいです💓ありがとうございました(*´▽`*)- 10月5日

ままたん
授乳中妊娠しました✨
基礎体温は測っていませんがたまたま生理予定日アプリで排卵ビンゴでした
卒乳はお腹出てからするのも嫌だしと思い早めに断乳しました
-
はーにゃん
排卵前後で仲良ししてますが気配がないのでまだ不安定なんでしょうか😱
ご回答ありがとうございました(*´▽`*)- 10月5日
はーにゃん
産後は排卵も安定せず妊娠しにくいと聞いてました😱でもすぐに妊娠されたのですね😍
妊娠発覚したら早めにおっぱいはやめなきゃいけないとも聞いていたのでそんなに焦らなくて良いんだなぁと思いました✨
参考になりました!ありがとうございました☺
退会ユーザー
もちろん、排卵してなければ妊娠は不可能ですね🙌🏻
確かに、私は望んで作ったわけではなく、産後の一度の生理から二、三回目が来なくて気が付きました。
でも排卵予定日は常に気にして仲良しもしてたので、全然心当たりがなくなんとなく検査しました。
判明してから排卵予定日が本当はいつだったのか調べたら、まあ、大幅にズレていて💦
不順だったからこそ当たってしまったという感じです💦
でも1人目に時間かかっただけに、望んでなかったものの2人目不妊になるよりは授かれて嬉しかったです😊
そうですね、でも突然断乳も難しいと思うので、張らない限りあげてても大丈夫と助産師さんに言われました✨
でも大抵の医師はやめるよういいますね。
助産師さんはその分ママの気持ちが分かるんでしょうね。
私も実際にあげていて何も問題はなかったですが、断乳はしておきました✨
はーにゃん
そうなんですね☺私は娘の時は苦労しなかったのでいざ欲しいとなると色々考えてしまいなかなか難しいです😱
人それぞれもあるかもしれないですね💦私はお腹が張りやすかったのでもし今妊娠したらすぐにやめなきゃいけないなぁとも思うので、卒乳してから妊活しようかなぁと思います✨ありがとうございました✨