※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんが一日中唸ったり泣いたりしていることについて相談しています。赤ちゃんの機嫌が悪く、排便トラブルもあり、兄弟の世話も大変で不安を感じています。


3ヶ月半で一日中唸ったり泣いたりしてるのおかしいですか、、?

上の子はこのくらいにはだいぶ泣きも落ち着いて遊んでる時間も増えたのですが…

縦抱っこしてないととにかく唸ったり泣いたりずっとしてます

生まれた時からどれだけうんちが緩くても自力排便が全然できないので、何か病気なんじゃないか?と病院でも何度も相談してますが腹筋が弱いんだろうと言われ、マルツエキスとか処方されるだけで何の解決にもなりません…



一日中唸ってる日もあるし、とにかく不機嫌が多いので何度も綿棒浣腸してガスを出したり、💩を出したりしてます、、でもうんちが原因なのかも分からず…なぜこんな機嫌が悪いのか…
上の子の世話も疎かになってしまうし、こんなのいつまで続くんだろう…って嫌になります…


上の子アトピー、下の子もまだ乳児湿疹をずっと繰り返していてかなり痒がるのでおそらくアトピーです。



一日中、2人のスキンケアしてるか、💩出してるか、下の子を抱っこしてるか…でそれ以外何も手につきません
手がかかって、、この先やっていけるんだろうかって不安になります😭😭

コメント

さーや

しおりさん、こんにちは!
スキンケアに💩くんのお世話に抱っこ、ほんとに毎日お疲れさまです。。
めちゃくちゃ疲れてるだろうなと、同じ3ヶ月のベビを持つ母として思います。。泣

保健師さんとか、ご相談してみられましたか??
うちはまだ3ヶ月健診がこれからなのですが。
2ヶ月頃に区の保健師さんが訪問にきてくださり、本当に些細なことでも気軽に電話して来てね!と言ってくれました。

ママが辛い時には無理しちゃダメよと言ってくれてましたので、
赤ちゃんは問題ないって言われてるけど、私が何も手につかなくて不安だ!って吐き出して見るのもいいのかなって思いました。

メル

うちの子もそのくらいの時は、泣いてるか、怒ってるかな毎日でした💦
大人しいのは抱っこ紐でお外散歩してる時くらいで😓
授乳も頻回だったので、ほんと、毎日しんどかったです。
だけど、健康面的には問題なく、健診でも全く引っかかったことなくて、、、
よく泣く元気な子なんだろうなぁ〜って感じでした💦(乳児湿疹で薬をずっと塗っているのですが、痒くて不機嫌ってのもあるかもしれませんが掻くのは眠くて体温上がった時くらいです)
機嫌いい時間が伸びてきたのはここ最近で、5.6ヶ月になってようやくでした(と、いっても未だにひとり遊びはしませんし、私がそばにいないと泣きまくるので結局家事は手抜きですが😓)

ほんと、これで普通なのかなぁ?このままでいいのかなぁって悩みますよねー( ˘•ω•˘ )

🐒

昨日1ヶ月になった娘も綿棒浣腸でうん子出してあげたり…起きたと思ったら泣くので抱っこor授乳…

機嫌よく起きてる時間なんてありません😵‍💫😵‍💫😵‍💫⛈

ママリ

うちの子も唸ったり泣いたりずっとしてました(^_^;)
私はお腹苦しいのかと思って1日一回でない時は綿棒浣腸すると決めて、排便させてました。
泣いてばかりだったので、泣くのがおさまって寝てるとそれはそれで不安だったりしました(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは午後泣いたり怒ったりが続きます。
とにかく外に連れ出します。
準備してる間泣きますが
そこは目をつぶって
とにかく散歩してます!

そーすると外ではお利口さんなのでこっちもなんとなく休憩というか休まります

ママリ

うちは2人ともうんちが自力でなかなか出てこずずっと綿棒完調です😓
上は離乳食始まってからもそうでした😓

私の甥っ子は1日泣いてます
置いた瞬間泣きます😓
いま7ヶ月ですが、、😭

個性かもしれませんね🥲