
浴室乾燥を利用していますか?他の乾燥設備の使用理由を教えてください。将来の家づくりの参考にしたいです。
浴室乾燥って使ってますか??
洗濯物の乾燥設備について教えてください🥺
インスタのマイホームアカウントなどでよくガス式の「カンタくん」とか「室内干しスペース」など目にします👀
でも最近は浴室乾燥が標準装備というのが多いですよね?
(マンションや建売住宅も)
以前住んでいたアパートに浴室乾燥がついていてすごく重宝してました。
浴室乾燥機能がおうちにあっても、カンタくんや室内干しスペースなど他の乾燥設備を利用されている方、理由を教えてください🥺
いつか家を建てる際の参考にしたいです。
- ママリ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
時間がかかる、お風呂入りたいときに入れなくなる、干せる量が限られてるので、ホシ姫サマも付けてますが、乾太くんに頼りっぱなしです!子供に汚されても心のゆとりが違います(笑)

ぺこ
うちは前住んでたマンションにも今の建売戸建てにも浴室乾燥ついてますが結構乾くのに時間かかりませんか?💦そしてお風呂の時間とかにも左右されるので、私もランドリールームあったら最高だったなぁーと思います😭あと、かんたくんは実家にありましたが、やっぱり乾くの早いですよね!
-
ママリ
2〜3時間つけないと不安ですね😅かんたくんはやっぱり良いんですね😮回答ありがとうございます😊
- 10月11日

uniy
浴室乾燥もついてますが脱衣場にホスクリーンとパナソニックの部屋干しファンもつけましたー!
つけた理由はお風呂の時間に左右されないこと、浴室乾燥の方が電気代が高いことですかね😂
部屋干しファンはただの風しか出ませんがタイマーセットして夜洗濯しておけば朝には乾いてるのでどちらかというと今のところは脱衣場の方が洗濯物干してる頻度高いかもしれません🤔
-
ママリ
部屋干しファンは工事でつけられたんでしょうか😮浴室乾燥電気代が高いんですね💦使ってましたが電気代チェックしたことありませんでした😅回答ありがとうございます😊
- 10月11日

ママリ
浴室乾燥のために「早くお風呂入って!」「今シャワー浴びないで!」となってしまうのが嫌なのと、電気代も時間もかかるので浴室乾燥はあまり使わなくなりました😅
家族が多く風呂場を使う時間が長い、共働きで洗濯できる時間にも限りがあるというのもあります。
新居では乾太くん+室内干しスペース利用で、浴室乾燥暖房機はついていますが浴室にランドリーパイプはなく暖房or換気器具としてのみ使っています。
-
ママリ
家族が増えるとそうなるんですね!夫婦だけのときに使ってたのでそこは考えてませんでした😮回答ありがとうございます😊
- 10月11日

はじめてのママリ🔰
かんた君ありますが、デニムやセーターとか回せないものは浴室乾燥です😊
-
ママリ
大物がシワなくかけられるのが良いですよね☺️回答ありがとうございます😊
- 10月11日

はじめてのママリ🔰
浴室乾燥は付いてますが、使用したことはありません。
(浴室暖房は冬場は使ってますが)
基本的には全て乾太くんで乾燥しています。
-
ママリ
カンタ君なんですね!ありがとうございます😊
- 10月11日
ママリ
やっぱりお風呂時間がネックなんですね!カンタ君人気がすごいですね😮回答ありがとうございます😊