※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育時間についての相談です。保育園の登園時間について先生から要望があり、料金は変わらないのに時間が短くなることに疑問を感じています。

保育時間について。
分かる方教えてほしいです。

現在ふたりめの育休中です👶🏻
上の子は4月から保育園に行っています。

育休前はフルで働いていたので、
8:30〜18:30の保育時間でした。
産休に入ると9:00〜16:00で、言われたのですが、
主人が毎日出社の際に保育園の前を8:30前後に通るので
できれば8:30に主人に連れて行ってもらいたくて。。

産後は園に甘えて8:30登園にさせてもらっていましたが、
最近9:00にお母さん連れて来れますか?と先生からおねがいされました。

保育料はフルタイム勤務のときと変わらないのに、
時間短くされないといけないのでしょうか?
料金は変わらないのに、
8:30がNGと言われるのが納得いかなくて...😭

コメント

ひろ

うちも育休中は9時〜16時でした。
うちの園の場合は入園のしおりにも書いてありましたよ🙌
園や自治体の方針もあったりするので、決まりがあってそのように言われているのか確認してみては?

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    しおり、確認してみます💦
    コメントありがとうございます🥺

    • 10月3日
そうくんママ

うちの子の保育園も、そういう決まりでしたよ。

みんなが、守っている以上は
ルールなので料金かわらないとかそういうのは我慢しないと、、
預かってもらえるだけいいかと💦自治体によっては、育休中退園になるとこもあるし、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    しかも、緊急事態宣言中は
    育休中のママはみんなお休みとされてたみたいです😅
    →知り合いママたちは、みんな3歳以上なので保育料は関係ないけど、給食費は返金とかになったみたいですよー

    ちなみに、、
    公立園なので融通は聞きません😅

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    やはり皆さんそうなんですね💦
    たしかに...預かってもらえるだけありがたいことですよね😭⚡️
    宣言中おやすみは大変...!😱
    しっかり頑張ろうと思います。
    コメントありがとうございます😊

    • 10月3日
きき

育休中は時短保育と決まりがあるはずです💦
私は働いてて時短保育申請ですが、時短でも標準保育と金額は変わらないですよ。
働いてないのですし、ついでと言われても、、、保育園側もシフト組まないと駄目ですし、従うべきだと思います😣

  • ままり

    ままり

    決まってるんですね💦
    あとでしおり、確認してみようと思います!
    時短でも金額変わらないのですね😱
    保育園の事情?が分かっていなかったので、皆さんに言われて目が覚めました⚡️
    コメントありがとうございます!!

    • 10月3日
ミッフィー

うちは育休中は8:30~16:30です😊
そこでの決まりがあるんじゃないでしょうか?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    じかん長めなんですねー!😳
    自治体や園によっても違ってくるんですね🥺

    • 10月4日
けろけろけろっぴ

たぶんみなさんそうですよ😊
わたしのとこも9時16時です😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊!

    • 10月4日
りんご

自治体によるみたいですね。
私の住んでいる所は育休で時短になると時短料金になります。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね...!
    時短料金、うらやましいです🥺

    • 10月4日