
子供が学校で給食を無理矢理食べさせられており、担任や教頭が否定。娘は心身に影響を受けており、学校に不安を感じている。娘が辛い思いをしていることに気づき、自身も傷ついている。学校に再度相談を考えている。
子供の事で相談です。
私自身も傷付いてるのでお腹の子にも影響行くのも困るので優しい言葉をお願いします。
学校の給食を無理矢理食べさせてる事がわかって学校に話をしに行ったら担任は「私自身、そのような事はしてません。」と全否定されました。教頭先生にも話しましたが「うちの学校は強制に食べさせません。」って言われました。
一応その会話は録音してあります。娘も今こども病院通院中で適応障害と不安障害になっています。
昨日娘が泣きながら帰って来たので聞いたら「また先生にこのオカズ全部食べれる⁇って聞かれた」と言ってました。
学校こわい…行きたくない…と泣いていていました。後私自身1番傷付いたのは娘に「2学期始まってからずっと毎日気持ち悪かったんだ」と昨日言われました。私はその辛い気持ちを聞いて泣きました。「何で話してくれなかったのかな⁇」って子供に聞いたら「ママお腹に赤ちゃん居るから…心配かけたくなかった」でした。7歳の子があたしに気を遣う…情けない母親ですよね。
とりあえず学校にもう一回聞いてみようと思います。
あたしに気を遣うって、あたし自身ダメな母親ですよね。
辛すぎます。
- ミニー(1歳5ヶ月, 3歳2ヶ月, 11歳)
コメント

ママリ
「このオカズ全部食べれる??」の先生の発言がオラフさんと娘さん的には嫌だったということでしょうか?

ママリ
えー、全然ダメな母親じゃないですよ!
ただ娘さんがとても優しいお母さん想いな子ってだけです☺️気を遣ったんじゃなくて、お母さんが悲しまないように娘さんが行動したかっただけです☺️
子どもってどうしてか親に心配させたくないって思うんですよね(^^)
このオカズ全部食べられる?の会話だけでは無理やり食べさせている感じはないんですが、もう先生が怖くなっちゃってるんですかね?🤔
-
ミニー
ありがとうございます。
多分給食に関しては恐怖心を持っちゃってるんです。
親として出来れば溜め込まないで話して欲しいです。
お腹に赤ちゃんが居るから「ママ、無理して抱きしめてくれなくていい」と言われます。
子供もこわいと思います。よく噂を聞くのですが、生徒に「キチガイ、頭おかしいんじゃない?」とか言うみたいです。
今まで高学年しか受け持った事がない先生が一年生なんてあり得ません。- 10月6日

♡YU-KI♡
娘さんよく頑張ってましたね😢
そしてママやお腹の赤ちゃんの事をきにかけれる、すでに優しいお姉ちゃんですね😊
きっともっと優しいお姉ちゃんに成長してくれると思いますよ😊
それにママもダメな母親ではありませんよ💦
ちゃんと娘の話を聞いて、学校に問い合わせたり、対応してるので、娘さんにとったら、心強かったと思いますよ😊
きっと給食だけではなく、普段から担任の言動にストレスむ感じてる事があるのではないでしょうか?
診断書を持って学校に訴えるか、教育委員会に訴えていいと思います💦
-
ミニー
ありがとうございます。
あたしはまだまだ…もっと上の子の為に頑張らないと!お腹の子に影響がいかないよう無理をせず2人を守ります!
多分そうでしょうね。生徒にキチガイ、頭おかしいとか言う先生ですから何か言っててもおかしくないですね。
診断書は出してあるので今月またこども病院行く時に貰って訴えようかなって考えてます!- 10月10日

はじめてのママリ🔰
なかなか真相が見えないですね…。先生のこのオカズ全部食べられる?という言葉が無理矢理って感じているということなのか…?
こちらが食べられないと言ったのに食べなさいと言われたり、食べるまで残されたりするのであれば無理矢理感がありますが、もし言葉の捉え方、感受性の強さなどの要因があるなら同じ出来事でもそれぞれ受け取り方は違うかなと思います。
お母さんに気を遣えるくらいなので、些細な違いも機敏に感じ取ったり、裏を読めるタイプなのかなって思いました。
-
ミニー
ありがとうございます。
ウチの子にとってはかなりの不安らしいです。
多分裏を読んでるんでしょうね。それが医者も気になるみたいで知能検査を近々します。- 10月10日

はじめてのママリ🔰
このオカズ全部食べられる?だと聞いただけに感じるので問題無い発言に思いますが、重要なのは娘さんが聞かれた時にどう感じたのかって事ですよね。
聞かれだけでも全部食べないといけないプレッシャーになるのかもしれないし、だとしたら先生には無理矢理食べさせてるのではないかと言うよりは、今とても食べる事に敏感になっているので声かけはせずにただ食べても食べなくても見守って欲しいと伝えるのが良いんじゃないでしょうか。
-
ミニー
ありがとうございます。
その言葉そのまま担任と教頭に伝えた結果がこれです。見守って欲しいと何度も言いました。でも結果うちの子をまた追い込んじゃってます。- 10月10日

はじめてのママリ🔰
「このオカズ全部食べられる?」というのが無理矢理食べさせているとは思えないです。
生徒一人一人に合わせた対応は大切ですし理想的です😊
でも集団で過ごす以上、難しい部分もあるような...同じ言葉や状況でも捉え方は人それぞれですから、お子さんが嘘をついているわけではないと思います。ただ、お子さんの言葉をそのまま受けとることだけが正解でもないと思います。
給食が本当に苦手な子もいますし難しいですが、一人だけ違う対応をすると、それはそれでまた新たな悩みもでてくるような...先入観をもたずに、学校と話し合う方がいいと思いますよ☺️
あと、気を遣うのってそんなに悪いことじゃないと思います。それは思いやりで、お子さんがお姉ちゃんになろうとしてる証拠ですし✨ダメな母親ではないと思いますよ😊
-
ミニー
ありがとうございます。
話あったんですけどね。
あまり効き目なかったです。
優しいお言葉ありがとうございます。
これから2人目だって生まれますし今以上に頑張ります!- 10月10日
ミニー
ありがとうございます。
そうなんです。病院からは無理矢理食べさせないで欲しいって言われてそれをちゃんと担任や教頭に伝えたのに未だに無理矢理食べさせているのでかわいそうで…診断書も渡しました…それなのに学校はわかってくれません。
あたし達が言うのは簡単なんですが、言っても分からないなら教育委員会でいいんでしょうか…
また子供は痩せてしまいました。