
離婚や別居後に実家に戻った際、生活費を払わないのが一般的でしょうか。親から生活費を求められ、月に1万円を食費として渡すのは適切でしょうか。家事は親が主に行い、自分は少し手伝っている状況です。
離婚、別居などで実家に帰ってきたときに生活費は払わないのが普通ですか?
生活費をよこしなさいと親に言われている状況で、自分が払えそうな月に1万円食費として渡しているのはおかしいんでしょうか?
料理や買い物は完全に親、食器洗いや洗濯ら掃除機などはやるようにとよく言われるし自分の方がやること多いかな?程度の関係です。
※私の話ではありません。
- れの(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)

ママりん
いや、私だったらそもそも実家に戻らないですがそうなったら払いますし1万って…

ちくわ
離婚前の別居中実家にお世話になっていました。
私と息子の分の食費は自分で買って負担してました!光熱費も私たちが住む分増えたので、親に渡してました。
大人だし、子供がいる状況で親に甘えすぎるのもよくないんじゃないかな~と思います
上の方が仰ってる通り親しい仲にも礼儀ありです!
コメント