
離乳食作りでの水道水のカルキ抜きについて質問があります。沸騰後15分以上待つ必要があるのか、短縮できる方法があれば知りたいです。
【離乳食作りで野菜等茹でる際の水について】
基本的なことなんだと思いますが、質問させてください😭
離乳食作りの水、水道水を鍋に入れたらカルキ抜きのため沸騰後15分以上ぐつぐつさせて白湯にしてから野菜を茹でたりするのですが、みなさん同じ感じですか?
離乳食で野菜と水200ml使って茹でる等あったら、白湯を作って200ml計ってからスタート地点な感じです。
時間がかかるのと離乳食始めてからガス代が数千円あがっているので、15分しなくてもカルキ抜きとか出来るなら良いなぁと思っています😣
もしかしたら水道水を沸騰させたらすぐ茹で始めたりするのかなとか思って質問しました💦
- mamari(4歳3ヶ月)
コメント

まーまりん
白湯作る時も離乳食作る時も全然気にせず沸騰したらすぐ使ってます😭
最初は白湯は10分沸騰させてたんですが面倒になってしまってやらなくなってしまいました…

けー
煮てる間に抜けるかなと思うのと、根菜類は水から煮るので最初から水道水です。
そこまでするなら最初からミネラルウォーターとか浄水とかのほうがいいんじゃないでしょうか😅
-
mamari
回答ありがとうございます!
聞けてよかったです😭
赤ちゃんにはカルキ抜きしないと飲ませられないって離乳食教室とかで聞いてから、白湯の作り方調べてそのまま離乳食作りしていた感じです💦
赤ちゃんが健康なら(害がないなら)楽なところは楽したいタイプなので、今度から食材により水からや沸騰したら調理開始したいと思います🥺✨- 10月2日

ママリ
お水はペットボトルのものを箱で買い、毎月ミネラルウォーターに2000円ほど払ってます。
もしかしたらプラスになるガス代より安いかもしれません😊
-
mamari
回答ありがとうございます!
ミネラルウォーターで離乳食作りもされているのですね☺️✨
ガス代普段の2千円以上になる時もありました😂💦
これまでお水は買ってませんでしたが、常備しておくのも良いですね😊- 10月2日
mamari
回答ありがとうございます!
わー!聞けてよかったです😭✨
その後煮るし、抜けてますよねきっと😳💡
まーまりん
抜けてると信じてます!笑
母親に、沸騰してから10分も待つの面倒って話をしたら、そんなことしたことないよって言われて、自分元気だから大丈夫だなって思ってやめました笑
mamari
私の母も「沸騰させたらそんなにグツグツさせてなかったよ〜」て言ってました😂
これからは離乳食作りの時間が短縮出来そうで小躍りしてます。笑