※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aioママ
ココロ・悩み

2歳の息子の発達について、悩みつつも息子のペースを見守っています。発語がなく、クレーン現象で伝えたり、つま先歩きや指差しはできるものの目的地を指さないことが気になっています。周りの意見に左右されず、再検診で相談予定。周りと比べてしまうこともあります。

2歳の息子の発達について。

悩んで考えても仕方ないので息子のペースを見守ろう!と思ってはいるんですがふとした時にやっぱり考えてしまいます😣

発語なく、して欲しいことはクレーン現象で伝える。つま先歩きをたまにしたり、クルクル回って遊びます。
指差しは出来るようにはなりましたが、指を差すだけで目的のところに指すと言う感じではないです。
思うところはいくつかありますが、子供の中でのブームだったりなのか発達の問題なのかの違いもよくわからないです。
結構ゆっくりペースだと思います。

周りに相談したこともありましたが、男の子はそんなもの!大丈夫大丈夫!あんまり考えない方がいいよ!と言われ、周りは私が考えすぎないように言ってくれていることは分かってるんですが、何を根拠に大丈夫と言えるのか?と自分勝手に考えてしまっていたので相談はしないようにしました。

もうすぐ市の再検診があるので、その時に相談する予定ですが、コロナ禍で息子と2人の時間長く吐き出せる場所がなかったので、ママリで吐き出させてもらいました。

周りの子と比べても仕方ないですが、やっぱり比べちゃいますね😭だめだなーとはわかっているんですが・・・

コメント

deleted user

発達遅めの息子いますよ!
ご自身で専門の臨床心理士さんだったり、医師に診てもらったりはしないんですか?
保健師さんとか専門じゃ無い方はそりゃあもう適当な事しか言わないですよ😊

  • aioママ

    aioママ


    私の書き方が悪くすみません。市の検診で心理士さんには相談済みで、もうすぐ3回目の心理士さんとのやりとり(再検診)があります!
    市の心理士さんと臨床心理士さんとではちがったりしますか?😣
    2歳半までに発語がなければこれからのことを考えて行きましょう。と言われているので、今はまだ市の心理士さんへの相談でとまっている状態です😣

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    市の心理士さんと、臨床心理士さん多分同じじゃ無いですかね!
    私の住んでる自治体だと、療育とかにいる臨床心理士さんが定期的に来てくれます😊
    うちは、2歳半までには発語はありましたが言葉数は少なく、きちんとお話しできるようになったのは3歳超えてからでした🤔
    うちは特に何も進められず、療育も不要の判断で定期的に専門の方に見て頂いている日々がその頃は続いてましたね🤔
    すごく重度とかだと診断が早いこともありますが、診断が下るのは一般的に3歳超えてが多いと思います!
    でも、自分で発達専門の医師に経過を見てもらっておくのもありですよね😄

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

うちも同じことで悩んでます😮‍💨
悩んでも仕方ないと思う反面
不安で押しつぶされそうになったり。
色々通じなくて、
イライラしてしまって
こどもに怒ってしまうこともあって
自己嫌悪で負のループなんて
日常茶飯事です🥲😂
だけど、発達どうこうより
こども本人が楽しく過ごせたら
何よりなんですよね😮‍💨

  • aioママ

    aioママ


    返信遅くなりました・・。
    分かりますわかります!イヤイヤ期もあるのか、嫌なのか何かして欲しいのか。言葉が何も出ない分分かってあげれず、息子も余計ヒートアップしてきて、私も余計イライラしてしまいます😔
    そうなんですよね、健康に育ってくれることが一番なはずなんですが。

    最近は通じないことに息子もストレスが溜まってるんじゃないかな?と思い、次回心理士さんの検診時に療育についても聞こうと思っています😣

    • 10月8日