
同じ部屋にいたら寝てても子供見てることになりますか?夜ゲーム付き合う…
同じ部屋にいたら寝てても
子供見てることになりますか??
夜ゲーム付き合うかわりに、
朝は9時まで寝ていいよと言われたので
付き合いました。
今日はいつもより子供たちが起きるのが早く、
6時前に目が覚めてしまいました。
上2人が起きちゃったので
私と旦那がそれぞれ抱っこしてリビングへ。
旦那がソファーに寝転がり、目をつぶっていたので
え?寝るの?昨日9時まで寝ていいって言ったよね?と言うと、あーもう限界。眠い。もうここに布団敷いて寝るから寝室で寝てきていいよ、と。
私的には同じ部屋にいても寝るのはアウトです。
上の子だけだったら安全を確認した上で寝たこともありますが、次男はまだまだ目が離せず、常に危なっかしいので、怖くて同じ部屋にいてもさすがに寝れません。
なのでちゃんと起きててと言うと、
こっちは眠い、と。
同じ部屋にいるから泣いたら気づく。
じゃあ泣かなかったら??
実際旦那は私が寝室で寝てて、
約束の時間になってリビングへ戻ると
寝てることもあります。
長男に今まで何かあったことはないですが、
次男はタバコの誤飲、旦那が目を離した隙に
アイロンが倒れてきて手を火傷したりしてるので、
同じ部屋にいても寝て欲しくないです。
タバコの誤飲のときは泣いてなかったので、
私が帰宅して気づいてなかったら、と考えると怖いです。
さすがに任せられないので私が起きてますが、
正直約束と違うし、イライラしてます。
同じ部屋にいたら寝てても問題ないですか?
- ままり
コメント

退会ユーザー
同じ部屋にいてもソファで寝てるってことは目を開けてないので全く見てないですね!
ままり
目を閉じたら見てないですよね!
ちゃんと起きとくから
寝てきていいよと言われたのでちゃんと見てるのか見るために寝室でゴロゴロしてました。
リビングにもベビーモニターついてるので寝室からでも確認できるのですが、朝ごはん食べさせる様子もなく、
また布団敷いて寝始めました。ちょうど三男が起きたので(別室の2階で寝て、リビングにモニターがあるのでそこでチェックできるようになってます)気づくかなと様子見てましたが寝てて気づく様子もなかったので私がリビングへ連れていきオムツ替えてミルク飲ませてきました。爆睡してたので私が起きてて三男連れてきたことにも気づいてませんでしたが😵
朝ごはん食べていない様子だったので朝ごはんまだ食べてないの?とわざと大声で子供に聞くとやっと起きました。
目だけつぶってるならともかく、耳まで閉じてました。(笑)